大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

歌を歌って音楽の世界で活躍したい人に必要な3つの資質

   

歌を歌って、音楽の世界で活躍したいという人にとって、
必要な資質はなんでしょう?

 

今日は、「歌を歌って音楽の世界で活躍したい人に必要な3つの資質」
をお届けします。

 

まず、筆頭は「声」。

一瞬で人をとらえる声は、もちろん、必須です。

 

特に努力をしなくても、誰からも「素晴らしい声」と絶賛される人。

ある程度の努力の末に自分のスタイルを見極めたことによって、
声のよさが際立つようになる人。

そして、「いわゆるいい声」ではないけれど、
一度聞いたら忘れない、個性的な声の人。

 

「いい声」は必須ですが、「いい声」という人は、
実は、たくさん、たくさんいます。

だから、「いい声」であることは必要条件ではあるけれど、
十分条件ではない。

つまり、「いい声」なだけで、頭ひとつ出ることは難しいと言えます。

 

2つ目は「技術力」。

この時代、どこからどこまでを、必要不可欠な技術力と見なすかは、
非常に難しいポイントです。

なんと言っても、初音ミクのように、
この世の中に存在しない歌手が世界的に有名になる時代です。

レコーディングのレベルで言えば、
ピッチがぶれても、高い声や低い声が出なくても、
というか、まともな声にならなくても、
なんだかんだで作品は作れてしまうわけです。

 

ただし、ライブとなると、そうはいきません。

いくら、本番でオケに歌を混ぜて出してみても、
ある程度以上はごまかせません。

まして、これだけ一般の人がカラオケなどで歌っている時代。
あまりに技術がなければ、すぐに見破られてしまうでしょう。

 

とはいえ、そんな、あまりに初歩的な「技術」はともかく、
ある程度以上の技術力が必要かどうかは、
自分自身が目差す音楽や、
どんな仕事をしていきたいか、
どんなオーディエンスに聞いて欲しいかなどによってまったく違って来ます。

つまり、ある程度以上の技術力は、必要不可欠とは言えません。

 

さて、3つ目は「センス」です。

 

特定の音楽にドキドキする感覚。

そのドキドキの理由を感じ取れ、見極められる感性。

自分が目指すべき方向が見据えられるビジョン。

ひとつの曲からたくさんの情報を吸収できるアンテナ。

自分自身のやっていることの精度を的確にジャッジできる判断力。

 

そのすべてをひっくるめて、「センス」と呼びます。

 

「センス」のないところに、感動はありません。
「センス」がなければ、ゴールも見えません。
今、自分が立っているところもわからなければ、
どこに向かって歩いて行っていいのかもわかりません。

というよりも、自分自身が歩いているのかすら、わからないかもしれません。

 

「センス」がなければ、ダメなんです。
これだけは、絶対になくてはダメです。

 

 

いかがでしょうか?

どれをとっても必要なものばかりを3つ、あげました。
足りないことに気づいたり、
自分には資質がないかもしれないと不安に思ったときからが、
本当の努力です。

23527999_s

 

 

 

 

 

 - The プロフェッショナル

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

あなたの楽器、いい音出てますか?

楽器は音色がすべて。 ピッチを正確にとか、 リズムをしっかりとか、 ダイナミクス …

「教える者」であるということ

学生時代。 先生が生徒をジャッジするより、 生徒が先生をジャッジすることの方が圧 …

『「頭の中が真っ白になる時」チェックリスト』

人前に立ってパフォーマンスをしたり、話をしたりする人で、 「頭の中真っ白現象」を …

自分なりの「こだわり」を見つける

かつてよく演奏していた、あるギターリストは、 常にギターは一本だけしか持たない、 …

キー設定にこだわり抜く

「キー、D♭でお願いします」 そんなことを言って、いい顔をしてくれるのは打楽器と …

ヴォイストレーナーという仕事

ヴォイストレーナーって仕事は、 本当に難しい仕事だと、日々感じています。 プロの …

ぶっ壊すことを恐れない。

CMの作詞のお仕事を依頼されたときのことです。 某大企業のCMの歌詞を書かせてい …

「お客さんに甘やかされたらあかんよ」

「MISUMIちゃん、 こういうお客さんに甘やかされたらあかんよ」 京都でバンド …

「歌の練習」って、なにしたらいいんですか?

「練習って、なにしたらいいんですか? MISUMIさんは、なにしてるんですか?」 …

「飲みニケーション」は死んだのか?

ここ数年、若手バンドマンたちの「クリーン」ぶりに、 驚かされるシーンに何度も出会 …