「自分のことば」になってない歌詞は歌えない!
役者さんがしばしばつかうことばに「セリフを入れる」というのがあります。
この「入れる」というのは、
単に「セリフを覚えている」というレベルではありません。
「自分のことばになっている」という意味。
では、「自分のことば」とはどんなものかといえば、
例えば、何かを触って、熱いと感じた瞬間に、
「あっちぃ〜〜〜っ!」と声に出る。
理不尽なことを言われた刹那、「はぁ〜〜!?」と言ってしまう。
そんなレベルの、感情と完全に繋がったことばのことではないか。
台本のト書きに、
(あまりの熱さに飛び退いて)とあるからでも、
(驚いて)とあるからでもなく、
自分の感情や思考をオープンにして、その状況に反応する。
対応する。
それが「自分のことば」なわけです。
歌詞が覚えられないのは、意味をわかっていないから。
というポストでもご紹介したように、
英語であれ、日本語であれ、
歌詞の意味をわかっていないことばが歌えないのは当然のこととして、
さて、この、「歌詞が入る」レベルまで、準備できるかどうかが、
単なる、「精度のいいパフォーマンス」を、
深みや味わいのある、さらには、芸術的なパフォーマンスに、
昇華できるかどうかの大きなポイント。
もっというと、
技術を売る「ヴォーカリスト」から、
歌で人を感動させる「アーティスト」のレベルへ、
自分の芸を高められるかどうかの分かれ目と言えるのです。
もちろん、歌詞の内容のすべてを体験したことがあるとは限りませんから、
どう感じたらいいのかわからない、
どう解釈したらいいのかわからないことも、多々あるでしょう。
しかし、それを言い出したら、
死んだこともない俳優が、今際の際を演じたり、
虫も殺せないような人が、連続殺人犯を演じたり、
無神論者が、神父の役を演じたりすることも、不可能になってしまう。
名優たちは、だから、
自らの経験から生まれた感性と、未知の感覚とのギャップを
取材と研究と想像とで埋めていくのです。
人生経験を踏むほどに、演技の味わい、歌の味わいが深まるというのも、
さまざまな感覚をリアルに取り出せるようになるからに他なりません。
いやぁ。修行です。
一生ね。
関連記事
-
「なぜだろう?」の先に、進歩がある。
「なぜだろう?」 楽器も歌もパフォーマンスも、いや、おそらく、どん …
-
ヴォーカリストがリハーサルの前に最低限準備すべき3つのこと
昭和音大では『アンサンブル』という授業を受け持っています。 アンサンブルというと …
-
自分自身のフィードバックシステムを磨く
オープンレッスン12、全6日間の3日目が終了しました。 発声と歌の …
-
練習場所が欲しい!
最近の高校生は、学校でバンド練習とかするのでしょうか。 高校時代、授業が終わると …
-
歌がうまくなりたいなら、そろえるべきアプリ10選!
今日はヴォーカリストやトレーナー、歌がうまくなりたい人が持っていると便利なお勧め …
-
オリジナリティ
「オリジナリティにこだわってるんで。」 と、オリジナル曲をやっているバンドや、 …
-
やっぱ、最後はエネルギー。
歌の指導をしていく中で、 心がけているのが、 感覚的な説明に終始したり、 精神論 …
-
人は、エネルギーに魅了されるのだ!
「音楽はエネルギー」 そんな風に考えています。 &n …
-
「エアギター」のススメ
ギターリストになりたくて、 明けても暮れても練習していた時代があります。 今やこ …
-
音楽には、優劣も卑賤も上下も、な〜んにもない!
ものすごく当たり前のことなんだけど、時々、ちゃんと確認しておきたいこと。 &nb …
- PREV
- テクノロジーから逃げない
- NEXT
- 音楽だけじゃ不安だから、やっぱ就職しちゃおっかなぁ〜?