大事なのは「生きて行きやすいように自分を変える」ことだろうか?
高校1年の初夏のこと。
女子高の同級生たちと、
生まれて初めて「バンドを組もう!」と盛り上がった時のわくわく感は、
今でもハッキリと覚えています。
アコギを片手に”フォークソング”を歌っていた、
今風に言えば、ギター女子たちと、いきなり盛り上がり、
「私、リードギターやりたいの!」と言うと、
「じゃ、私がベースやる」
「私、ドラム、やりたかったの!」と,
次々と名乗りを上げる子が出てきて、一気に「バンド結成!」となりました。
そうなると、もう私の頭の中は、明けても暮れても「バンド」です。
文化祭に出るまで、どんな風に練習する?とか、
どんな曲をやりたい?とか、
どうやって学校の許可を取る?とか・・・
授業中にがんがん手紙をまわし、
やりたいことをばしばし投げかけ・・・
気がつけば、「MISUMIにはついて行かれない」と、
文化祭の直前、ひとり、メンバーから外されていました。
さて、この「MISUMIにはついていかれない」シンドロームは、
その後も何度となく、そのときどきに、
私の周辺にいる人たちの心をむしばむことになります。
そして、その度に、私は、
バンドをクビになり、コーラスの仲間からはずされ、
同じ仕事に携わる人から、疎まれ、笑われ、放置され・・・
もちろん、こう見えても乙女ですし、
自分としては誠心誠意、精一杯振り切って、
どうやったら最高の結果を得られるかを
考えて、考えて、行動しているつもりでしたから、
はじめは、いたく傷つきました。
悪意も、憎しみも、虚栄心も、パワーゲームも、一切なし。
決めつけも、強制もありません。
ただ、ただ、必死。
しかし、そんな私が発する、とてつもないエネルギー量が、
「ついていけない」と人に感じさせたのかもしれません。
さて。
普通にお利口な人ならば、
1〜2回、そういう目にあうと、学習します。
自分のがんばりは空回りするのだということを悟ると、
次は「空回りして損をしないように、うまくやろう」と、
周りのようすをうかがいながら、手加減できるようになります。
そうやって、ほとんどの人は”おとな”になり、
平均化されて、社会の秩序を保っていくのでしょう。
しかしです。
大事なのは、「生きて行きやすいように、自分を変える」ことでしょうか?
自分にとって、社会が生きづらいなら、自分の属する社会を変えよう。
現実に自分の理想を沿わせていくのではなくて、
自分の理想に沿うような現実を生み出していこう。
そんな情熱が、新しい世界への扉を開き、
自分の周りの現実を、1ミリ、1センチずつ動かすのです。
人は、ともに生きていくものだから、共感は大切です。
しかし、妥協と共感を取り違えないこと。
「ついていけない」と言われたら、
「褒め言葉」と受け止める余裕と勇気が欲しいものです。
関連記事
-
伸び悩んだらやるべき3つのこと
長い音楽人生。 「伸び悩む時期」は何度も訪れます。 技術の伸び悩み。 キャリアの …
-
『きみ、ホントに、よくプロになれたよねぇ。』②
さて、たった2本のトラを引き受けただけのはずが、 いきなり全国ツアーを回ることに …
-
スタートを切る
いつも「空想」に成り下がる 私の思考 私の思想 人に甘え 時代に溺れ 平凡な日々 …
-
ありがとう
2017年も間もなく終わろうとしています。 みなさんにとって、2017年はどんな …
-
直感に突き動かされて、崖から飛び降りる
行動のきっかけは、いつだって、 ちょっとした思いつき、衝動、閃き、出来心。 即断 …
-
ライブって、本当にすごいんだ。
人にライブの思い出を語るときは、 ついつい、大きなホールで歌った話や、 テレビの …
-
バンドマンって、大変なんだ。
はじめて「フライヤー」ということばを聞いたのは、ニューヨークで初ライブをやったと …
-
テクノロジーは「交通手段」のように 付き合う。
歌を志した21〜22才くらいから、 周囲のおとなミュージシャンたちのオススメに素 …
-
なんで、「できる」って言っちゃうんですか?
まだ小学生の頃だったか、 おとなたちが屋外で音楽をかけながら、 パーティーをして …
-
オーディションに失敗したくらいで、いちいち落ち込んでる暇なんかないのだ。
長年業界におりますが、 いわゆる「オーディション」を受けたのは2回だけ。 2度と …
Comment
プロを目指す人には非常にいいお話ですね。
プロになるための学校でも、集団の一員になって後ろの席に座るような生徒が多かったりしますが、そういうことをやっている人はじっくり読むべきじゃないでしょうか。
ずばり、「みんなと一緒」をやっていて、「平均化された世界」に馴染んで、一人前のプロなんかなれるわけがない!!
究極的には、「プロ=オンリーワン」じゃないとダメでしょう。
オンリーワンは、自分しかいないわけだから、孤独なものでしょうね。
でも、自分とは分野の違うオンリーワンは他にいるわけで、オンリーワン同士、通じ合うこともあるでしょうから、実は孤独じゃないのでは?