大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

自分を追い込める人こそが、最も成長する。

   

人の一所懸命度は、
その人のおかれている状況の難しさに比例する。

 

よく言われることですが、
一所懸命学ぼうという大人たちの姿を見るたびに、
ホントだなぁと、しみじみ感じます。

 

時間がないほど、一所懸命時間を見つけて練習する。

距離が離れるほど、学習欲求が高くなる。

努力することで、自分が受けているレッスンの価値を高めたいと考える。

年を重ね、学習スピードが落ちるほどに、
少しでも学んだことをモノにしようと、
あの手、この手、工夫をこらす。

 

やっぱり、
切羽詰まること、
追い込まれることは、
人間がエネルギーを出すために必要なことなのです。

 

とはいえ、
若い頃は、なかなか限られた時間の大切さに気づけないもの。

「時間」というものに対する漠然とした不安はあるけれど、
なかなか現実問題として、とらえられないのは、

年を重ねることでしか、時間を経験することができない以上、
仕方のないことなのかもしれません。

 

例えば、大学生たちは、卒業ライブの指導期間に、
劇的に成長します。

 

大きな会場でのコンサートを目の前に、
自分の実力に直面し、焦る、

卒業までのカウントダウンに入って、
はじめて時間が限られていることに気づく。
そこでやっと、

納得いくまで、練習する、
指導に当たる講師たちにどんどん疑問をぶつけ、
フィードバックを求め、

歌だけでなく、すべてにおいて、自分を磨こうと、
持てるエネルギーのすべてを集中させる・・・

 

「在学中にこのくらい真剣に取り組めていれば、
みんなすごいミュージシャンになったろうにね〜・・・」

などと、先生方がぼやくのも無理はありません。

 

誰よりも早く、誰よりも強烈に、
自分を追い込めた人、
そこに立ち向かって行けた人が、一番成長する。

 

自分の環境、状況は、いつだって、自分がつくるのです。

32450024 - handsome hipster modern man calling by mobile phone in tram in night

コアでマニアックなネタを中心に不定期にお届けしているヴォイトレ・マガジン『声出していこうっ!me.』
購読はこちらから。

 - 「イマイチ」脱却!練習法&学習法

  関連記事

お前の主観はいらんのじゃ。

人が音楽や歌をジャッジするポイントは、 大きく分けて3つあります。 1つめは「正 …

人は、エネルギーに魅了されるのだ!

「音楽はエネルギー」     そんな風に考えています。 &n …

「知ってる」だけで満足しないっ!

好奇心は学習のはじまりです。 「知りたい」という欲求こそが、 人を、勉強や練習や …

歌の練習で絶対にはずせない3つのポイント

連日、ご好評をいただいてます、『デモをつくろうシリーズ』。 今日は6回目です。 …

時間の密度を高める集中のコツとツボ

作品をつくりあげるとき、 制作現場で、 そして、トレーニング、練習、リハーサルで …

「たった1曲しか歌うチャンスをもらえないとしたら、 なにを歌う?」

「たった1曲しか歌うチャンスをもらえないとしたら、 なにを歌う?」 アーティスト …

1つの曲に含まれる驚くべき情報量

「普段、どんな音楽を聴いているんですか? やっぱり、レコードとか、CDとか、たく …

「なに聞いて歌ってんの?」

「なに聞いて歌ってんの?」 ワークショップや授業で生徒たちの歌を聞いた後、 よく …

「切り際」で、歌は素晴らしくも、へったくそにもなる。

昨日、「音の立ち上がり」は、 歌い手の声の印象を大きく左右する、 というお話をし …

「マネをする」という選択も、自分のオリジナリティの一部なんだ。

人に習うと、自分のスタイルが確立できないとか、 人のマネをすると、オリジナリティ …