「無理」って言うな!
2017/05/31
「限界」は自分が設定するもの。
これが、かれこれ、半世紀ほど人間をやってきて、
私がたどりついた結論です。
いやいや。
「心の底から信じれば、どんなことでも現実化する」、
なんて、ニューエイジ的な考え方を、
闇雲に信じているわけではありません。
どんなに思い込んだって、念じたって、
無理なものは無理。
それは「限界」ではなく、
自分にとっての「夢想」でしかありません。
しかし、自らが望んで歩んでいるはずの道の上で、
早々に「限界」を設定するのは、
怠惰以外のなにものでもないのではないか?
キーが高すぎて歌えない。
歌詞なんか覚えられない。
そんなリズム、血にない。
日本人なんだから、英語を完璧に発音なんかできない。
今さら耳なんか鍛えられるわけがない。
・・・etc.etc….
「無理」と言ってしまえば、なんだって「無理」。
それ以上の努力も、工夫も、研究も、
すべて放棄して、
自分を哀れんだり、嫌いになったりする、
そのくせ、ちょっとほっとしたりするための、
魔法のことばです。
努力は、いつだって、「限界」の先にあります。
ことばを変えれば、
「限界」と感じるまでは、
ただ普通に、好きだから、やりたいから、
やっているだけなのかもしれません。
だから、壁にぶち当たったときに、
初めて自分という人間が試される。
いくつもの壁を越えたものだけが、
道を究めることができる。
「無理」とその先の努力を回避するなら、
何をやっても、結局、
ひとつのことを極められないヤツで終わるのです。
反対に、「絶対にやる」と決意すれば、
できる方法を考える、
できるまで食らいつく、
一緒にやってくれる人を見つける・・・などなど、
やれることはいくらでもあるはずです。
「無理」と感じたときこそがチャンス。
その壁を越えたときこそ、
その他大勢の人たちとは、ひと味もふた味も違う世界が見られる。
そう信じて、今日も「無理」を飲み込み、
進ムノデス。
コアでマニアックなネタを中心に不定期にお届けしているヴォイトレ・マガジン『声出していこうっ!me.』購読はこちらから。
関連記事
-
-
スポットライト
大学3年の時、18段変速の自転車を手に入れました。 舗道でも、車道でも、山道でも …
-
-
雑草には雑草の生き方があるんでござんす。
芸歴30周年、40周年なんてお祝いをしている人たちが周囲に増えてきて、 ふと自分 …
-
-
「好きだから」っていう動機が一番すごい!
「キミのためなら死ねる」 『愛と誠』という漫画の脇役である岩清水くんの名セリフで …
-
-
あたりまえ過ぎて、今さら言えない10のこと
あまりにも、あたりまえのことすぎて、 最早、口にすることさえはばかられるようなこ …
-
-
「バンマス・マニュアル」〜ライブ編〜
メンバーがあつまったら、さっさとライブを決める。 いや、なんなら、メンバーは集ま …
-
-
「前提はなにか?」を見極める
どんなことにも、原因があります。 大事なのは、「前提はなにか?」を見極めることで …
-
-
限りない偶然に選ばれてきた「特別な自分」
一瞬の選択で人生は大きく変わります。 もしもあの時、あの瞬間にラジ …
-
-
ミュージシャンに、定石も王道もない!
「MISUMIさんは、何才から歌っているんですか?」 「やっぱり楽譜が読めないと …
-
-
直感に突き動かされて、崖から飛び降りる
行動のきっかけは、いつだって、 ちょっとした思いつき、衝動、閃き、出来心。 即断 …
-
-
「どうやったらライブにお客さん、来てくれますかね?」
「MISUMIさ〜ん。どうやったらライブにお客さん、来てくれますかね〜?」 &n …
- PREV
- 素直じゃない人
- NEXT
- よどみなく、 迷いなく、 明確に。