2018年を振り返ってみた。
2019/08/15
おかげさまで、本日、仕事納めをいたしました。
年齢と共に時間の流れを速く感じるようになってきたものの、
いっくらなんでも今年は1年が短すぎて、
未だキツネにつままれたような気持ちなので、
ざっくり1年のカレンダーを見返してみました。
毎月平均30本ほどのプライベートレッスンと週2本の大学。
加えて今年は、
若手育成や舞台準備のためのワークショップや
アイドルグループのレッスンを外部スタジオで月5〜6本担当。
MTL12の第5期。そして第6期。
はは〜ん。
物理的にだいぶ忙しかったようです。
インストラクター養成コース3期目=第2期もスタートしたし、
富山や鹿児島、東京でワークショップもやった。
MTL x Fabtracksのコラボ企画も立ち上げた。
MTLパフォーマーズクラブ2018も盛り上げた。
公認インストラクターズや新インストラクターズのための、
クレドづくりや、研修制度も組み立てたし、
創立10周年の記念品もつくったりした。
テレビ東京の番組にも何度か出させてもらった。
そして、(インストラクターズのがんばりのおかげで)
台風の中、MTLライブ2018も成功をおさめた・・・
そんな中、メルマガ365を書き続けながら、
トレーナーとしての言葉と、
コミュニケーションの修行を積んできました。
ありがたくも、大充実の1年だったわけですが、
今年最も嬉しかったのは、
Dazy’sの1st.アルバムをリリースできたこと。
仕事の合間の歌詞書きや、
ヴォーカル録りは、なかなかにハードではありましたが、
ジェフ夫さんが最高のアルバムに仕上げてくれて、
これ以上ないくらいの「やった感」を感じました。
ライブはと言えば、
BEPP20周年ではカースケさんが、
Dazy’sレコ発では向山テツさんが相次いで病に倒れ、
メンバーの都合で鹿児島VSOPも実現せず・・・
完全燃焼とまではいかなかったけれど、
ジェフ夫さんとのユニットMaybe’sを立ち上げられて、
山内薫さんとともに、
東京、鹿児島と3本もライブが実現したし、
長いこと歌っていなかったR&Bやソウルばかりを歌い倒す、
セッションバンドのリハーサルも着々と進行しているし。
久しぶりに、
ヴォーカリストとしての自分と
向き合った1年でもありました。
春には、デイジーさんの具合が急激に悪くなり、
そこからの看病やお見送りまでの日々。
2人きりになってからの寂しいお花見。夏休み。
そして秋からは一転、
ルーシーさんを迎え、
ドタバタながらも楽しい日々。
ワンコ事情で、予定していた海外にこそ行かれなかったけれど、
私生活でも、いろいろなことがあり、
楽しいこともたくさんありました。
今年1年も、
家族や弟子たち、受講生のみなさん、
クライアントさんやミュージシャン仲間たち、
師匠やメンター、友だち、生徒たち・・・
どれだけたくさんの人たちにささえていただいたことか。
どれだけたくさんの笑顔や、
素敵な声にエネルギーをもらってきたことか。
どんなに感謝しても、
感謝し過ぎることはありません。
本当にありがとうございました。
ことばにはできない感謝の気持ちは、
来年からの私の行動で表していくつもりです。
まだまだ道半ば。夢半ば。
欲張りといわれようが、
身の程知らずと言われようが、
2019年も駆け抜けます。
来年の今日という日に、
もっともっと充実した、感謝の言葉を綴れますように。
私MISUMIも、そしてMTLも、
めいっぱい精進いたしてまいります。
2018年もありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
会社を設立して5年が経ちました
2008年8月8日。 マジカルトレーニングラボという会社を作って、 丸5年が経ち …
-
-
開けゴマ!
「開けゴマ〜!」 言わずと知れた、 『アリババと40人の盗賊』のクライマックスシ …
-
-
大陸横断鉄道の「個室寝台」
生まれてはじめて、 海外をひとりで旅したときのこと。 カナダの大陸横断鉄道、 V …
-
-
「中毒」か?「夢中」か?
先日、アルコールやドラッグ、セックスなどの中毒患者のためのリハビリテーション施設 …
-
-
「あと一周」のベルが、まだ聞こえない。
出版に向けラストスパートに入りました。 え?まだスパートかけるの?という街の声が …
-
-
表現しろ。抑圧するな。(Express yourself, Don’t Repress yourself!)
Express yourself, Don’t Repress yo …
-
-
それでも私は行かねばならぬ。
意味なんかない。 意義だってない。 誰かのために、というわけではない。 自分のた …
-
-
SNSは「やりたい仕事が舞い込む仕掛け」?
デザイナーのウジトモコさんから、最新刊『SNS X Design 22の法則』を …
-
-
「才能」ってなんだ?
若かりし頃から、 「恵まれた人」に対する強烈なコンプレックスを抱えて生きて来まし …
-
-
どうして、そんなケガをする?
先日、リビングのゴミ箱にかがみ込んだ拍子に、 サイドボードの端にはみ出し気味に置 …
- PREV
- いい歌は左脳を麻痺させる。
- NEXT
- 一点突破