大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

口の中が乾く?咳が長引く?ノドが乾燥する?

      2019/01/27

「ノドがすっごく乾燥するんです」
「最近の風邪は咳が長引いて。。。」
「口の中がからっからになって。」

最近、アーティストたちから学生、一般の方たちに至るまで、
そんなことばをひんぱんに聞きます。

私の生徒さんですから、みんな意識が高い。
(と言うか、うかつなことしてると、どやされる)

水はこまめに取っているし、
ビタミンなどの栄養にも気をつけている。
いつもマスクをきっちりつけて、ノドの健康に気を使っている・・・。

ずっとずっと疑問でした。

風邪の咳が長引いた経験はありますが、
ノドが乾燥するとか、口の中がからっからになるとか、
感じたことがなかったのです。

おかしいな。
あたしの方が大人(というか年寄り)なのにな。。
あたしなんて、普段マスクもしてないのにな。。。

 

その疑問・・・実は、昨日、急に解けました!!

原因は、マスクだったんです!

 

先日も書いた通り、日曜未明にいきなり高熱を出して丸2日寝込んだ私。
火曜日からそろそろと仕事や活動を再開しました。

もちろん、マスク着用。
弱った気道に乾燥した空気や汚れた空気を入れたくはありませんし、
お医者さんからは感染の心配はなしと言われているモノの、
時に思いきり咳き込んでしまうこともあり、
まわりの人を不快にさせないかも気になる。

マスクをしてると、すごく守られている安心感があります。

そもそも、私がマスク嫌いな理由のひとつとして、
お肌がガビガビになる、というのがあったんですが、
最近のマスク、相当進化していて、
ちっとも痛くならないのも気に入りました。

なるほどね。
競争の原理が働くと、どんなものにも進化が起きるのね・・・
こりゃ、マスク毎日したくなる気持ちも、まぁ、わからなくもないか。
ぶっさいくだけど・・・。
ロックっぽくないけど・・・。

などと、ぶつぶつ言いたいこと言いながらのマスク生活6日目。

体調はどんどん快方に向かう一方で、
口やのどの不快感が気になりはじめました。

お医者さんからクスリをしこたまいただいて飲んでいるせいか、
なんかノドが乾く。
口の中が、からっからになる。

激しく咳き込みはじめると止まらない、
ということも、何度か起きました。

水を飲んでもダメ。
ビタミン取ってもダメ。
飴をなめてもダメ。

ありゃりゃ。
おかしいなぁ。
鼻水を止めるクスリはもらわなかったから、
乾燥するはずないんだけどなぁ。

ちゃんと、マスクもしてるのに。。。
マスク。。。

あ。。

その時に、ふと気づいたのです。

マスクの中で、私は「口を開けている」。

ただでさえ風邪で鼻の通りが悪いから、口呼吸になりがちなのに、
マスクしている安心感と、
マスクしているから空気がちょっと薄く感じるせいもあって、
知らぬ間に思いきり、「口呼吸」になっているのです!!!

 

おぉおお。

これは、目からウロコでした。

そういえば、冒頭のことばを言っている人たち、
顔を思い出して見ると、みんな、
口をちょっと開いた表情が印象に残る人たちばかり。

 

もしかして。
もしかして。
これが原因だったのではないか?

そう気づいた昨日の夕方から、
私、マスクの中でも口をちゃんと閉じるのを心がけてみたのです。

そしたら、「口の中かっらから」も「ノドが乾燥する」も、
あっさり解消されました。

もちろん、まだ咳は残っていますが、
いきなり、激しく咳き込む、という症状も思いきり軽減されました。

これは、とにもかくにもシェアしなくちゃ、の今日のブログ。

 

もちろん、複合的な原因で起きている人もいっぱいいるでしょうから、
これはあくまでも弊社比とお考えいただいた上で、
まずは、チェックして見てください。

あなたのお口、マスクの中でお行儀よく閉じていますか?

そして、もし、心当たりがあったら、
まず、「口を閉じる」をはじめてみてくださいね!!

◆ 3月8日(金)【MTL ワークショップ in 東京 vol.2】残席わずか!
超スペシャルなミュージシャンたちとお届けする、スーパー・ワークショップ『ヴォーカリストのためのアンサンブル・ワークショップ!』。詳細はこちら。◆ いよいよ4月6日開講決定速報!【第7期 MTL voice & vocal レッスン12 】(通称MTL12)
<日程>4月6日(土)4月20日(土)5月11日(土)5月25日(土)6月8日(土)6月22日(土)
以上、6日間。詳細は後日お知らせいたします。

 - カラダとノドのお話, 声のはなし

  関連記事

風邪をひいたら歌っちゃだめなんです

「先生、私、ちょっとノドの調子が悪いんですけど・・・げほげほげほ、 でも、一所懸 …

「いい音」出したいっ!

いいプレイヤーか否かは、1音聴いただけでわかる。 そんな風に言う人がいます。 そ …

ボーカリストや声を仕事にしている人にお勧めの「毎日すること」。

今日は、予告通り、(^^) ボーカリストや声を仕事にしている人にお勧めの「毎日す …

風邪の治りかけ。「ガラガラ声」の原因は?

今年の風邪はいやらしい、とは聞いていましたが、 いやいや。まじで。 いつまでも、 …

カラダと仲直りする。

“30 Days of yoga”というYoutubeの …

自分の行動には自分で責任を持つ。

コロナウィルス問題、 本当に大変なことになっていますね。 影響を受けている方、対 …

ボイトレで笑顔も輝く!

昨日とあるセミナーで、 以前マジカルトレーニングラボのマジトレBIZ6Daysと …

風邪でもなんでも 「声を出さなくちゃいけない時」に絶対やること

現在アニメディレクターとして仕事をする姉が、 まだ、ただのアニメオタクだった、中 …

声が自分の顔になる。

小学校の高学年の時、流行の「深夜放送」というのを聞いてみたくて、 ゲルマラジオと …

マスクは「声」をダメにする!?

先日、新宿駅を歩いていたときのこと。 背後でおしゃべりしている若い女性たちの声を …