声が届かない3つの原因
先日、4年半ぶりに「話す」がテーマのワークショップ、
BizLabをスタートいたしました。
第1回目のテーマは『届く声』。
・大きな声が出せない。
・声が届かない。
・よく聞き返されてしまう。
・すぐ声が枯れてしまう。
・かすれやすい。
などのお悩みを持つ方は、実にたくさんいらっしゃいます。
今回のワークショップでは、
声とは何か?という、そもそも論の確認、
届く声の3つの条件のレクチャー、
なぜあなたの声が届かないか、というチェックテストに加え、
症状改善のヒントと練習方法などなどを、
実技メインで熱く、お伝えいたしました。
(いろいろ触っていただいたいたり、します。)
『声が届かない3つの原因』のレクチャー動画を公開いたします。
ご興味のある方はごらんください。
「そもそもの呼吸力が落ちている」があります。
小さくシューっと声を出しながら息を吐いてみてください。
「人」という生物として危険信号です(^^)笑チェックしてみてくださいね。
7月18日(木)第2回 BizLab『枯れない声』。
2時間で声の悩みが解決するMagicalワークショップ/Biz Lab。
関連記事
-
-
歌っている自分を直視できない?
歌っているところを動画に撮る。 こんな宿題を出すことが多々あります。 自分を客観 …
-
-
「先生」と呼ばれたら、自分の胸に問うべき質問。
人には誰にも、その人特有の成長のスピードというものがあります。 小 …
-
-
生徒たちとの距離感。
「生徒たちとの距離感」は、人にものを教えるものにとって永遠のテーマとも言えるでし …
-
-
人間がカラダをつかってするとことは、 「なんでもおんなじ」。
「パキンっ!って音をとらえるのに大切なのは、 チカラじゃなくて、タイミングなんで …
-
-
音楽家なら、カラダの不調を「職業病」で片付けない
演奏や歌唱はカラダをつかうお仕事ですから、 ミュージシャンはいわば肉体労働者。 …
-
-
声帯さまってすごいんです
声帯ってどんなものか知っていますか? 声にトラブルを持ってお医者さんに行ったとい …
-
-
ボイストレーナーなんかいらない自分になる。
『ダイジェスト版MTL voice&vocal オープンレッスン12』が …
-
-
ボイストレーナーvs.ボーカルトレーナー
「ボイストレーナーと、ボーカルトレーナーって、何が違うんですか?」 今日は、時々 …
-
-
ビブラートのかけ方ぁ〜!?
ビブラートのかけ方などというものをはじめて意識したのは、 『これなら歌える!ボー …
-
-
マンツー vs. グループレッスン
「歌のレッスンはマンツーマンじゃなくちゃ」とは、 非常によく言われることです。 …
- PREV
- 「好きなことを仕事にする」
- NEXT
- 誰も「いい声」になんか、興味ない。