大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「やぶヴォイストレーナー」

   

「しばらくがんばってヴォイトレに通ってたんですけど、
全然成果が出なくて・・・」

そんな話を小耳に挟むと、
思わず身を乗り出してしまうのが、私という人間の性。

「どんなことやってたんですか?」

揚げ足を取りたいわけでも、
産業スパイをするわけでもありません。

純粋に、職業的興味で、
「成果の上がらないヴォイトレ」というもののデータを集めたい。

なぜ成果が上がらないのか、理由を検証したい。

せっかくお金と時間を投資したのに、
「やっぱり、ダメだったか」と肩を落としている人たちに、
ちょっとでも有益なアドバイスをしたい。

そんな衝動に駆られるのです。

「成果の上がらないヴォイトレ」の話を聞いて、

「それはレッスンのせいじゃなくて、
あなたの取り組み方の問題ですね」と、
告白してくれた人をたしなめることも、
まぁ、ゼロとは言いません。

しかし、7割以上が、
「いやいや。それやってても、あなたの悩みは解決しないから。」
と、眉毛が片方上がっちゃうような、
もやもやするレッスンのお話。

そして、残りの3割ほどは、
「は〜!?ちょっと、そのトレーナー、ここに連れてきてくれる!?」
とシャウトしたくなる、驚愕の勘違いレッスン。

よそ様のやっていることをとやかく言うつもりはありません。
受けているレッスンに満足しているという方を、
洗脳したり、勧誘したりする気はさらさらないし、
第一そこまで暇じゃありません。

 

ただね。
腹が立つんです。

なんの根拠もない「思い込みメソッド」。
今さらのように繰り返される「根性論」。
聞きかじり、寄せ集め、未消化の「なんちゃってレッスン」。
なんでやねんの「スピリチュアル系ヴォイトレ」。
そして実績も実力もない、
○○学校出ただけの「でもしかトレーナー」・・・。

 

歌手やアナウンサー、役者志望などの人はともかく、
一般の人がヴォイストレーニングに通おうと決心することって、
英会話に通おうとか、
ジムに通おうとか決心することよりも、
はるかにハードルが高いと感じています。

ビジネスに直接関係するスキルというわけじゃない。

健康やダイエットに直結するとか、
キレイになれるとか、
人にほめられるとか、
資格が取れるとか・・・

そんな風に、かけるお金や時間や労力が、
わかりやすい形で返ってくる、というものでもありません。

英会話やジム通いを、ゼロをプラスにしていく行為とするなら、
ヴォイトレはマイナスをゼロに近づけていく行為。

そもそものスタート地点が、
コンプレックスや悩みであるケースが圧倒的に多いので、
「ヴォイストレーナーを探そう」と考えた時点で、
そこには相当な想いがあるわけです。

その想いを、受け止めて、原因を探り当て、
解決策を提示し、
二人三脚で解消していくのがヴォイストレーナーの仕事です。

だからこそ、
明確なゴールと、解決するまでのプロセス、
そして、必要なレッスン期間を提示できなくてはいけない。

少なくとも、そうできるように、
日々学び、あらゆる手段で情報を集め、
さまざまな症例を元に、
実験や検証を繰り返す必要があります。

そう考えると、
ヴォイストレーナーの仕事はお医者さんの仕事に限りなく近い。

お腹が痛くて七転八倒して病院に駆け込んだ患者さんに、
処方箋も出さずに、
いきなり食事指導をするお医者さんはいません。

指を切って、血がだくだく流れているのに、
漢方薬がいいんですよ、なんて、
のんびり漢方薬を煎じるお医者さんもいない。

風邪引いて高熱が出ている患者さんに、
「なるほど〜。じゃ、まずはストレッチからやりましょうか。」
なんて、お医者さんがいたら、ぶっ飛ばしたほうがいい。

でも、そんな「やぶヴォイストレーナー」の話は、
うんざりするほど、たくさん聞こえてきます。

自分自身のメソッドを何度も見直す。
検証する。
体系化する。
俯瞰する。

さまざまな分野の専門家や、優れた先人の指導を仰ぐ。

学ぶ。
学ぶ。
学ぶ。。。

SNSやブランディングや営業に精を出して、
やたら生徒さん集めをする前に、
やらなくてはいけないことは、
まだまだ腐るほどあるのです。

 

自戒を込めて。


7月18日(木)第2回 BizLab『枯れない声』。
あなたの声の悩みによりそって、2時間で解決するワークショップ/Biz Lab。「声が枯れやすい」というお悩みを持つ方はぜひ。

 - ヴォイストレーナーという仕事

  関連記事

「興味を持ってもらう」 ただそれだけで、 人はどれほどのエネルギーを受け取れるのか。

自主ロックダウンも間もなく40日。 少し前から、インターネットの紹介サービスを利 …

「ダメ出し」こそが、プロの技を試される仕事なのだ

他人にダメ出しをする人には、 自分のためにダメ出しをする人と、 相手のためにダメ …

「育てる」んじゃない。「育つ」んだ。

「あいつは俺の弟子だったから。あいつを育てたのは俺だよ。」 有名人や、一流の人た …

人を本当に育てるのは、反骨心や反抗心だ!

ミュージシャン仲間に、有名なおしどり夫婦と呼ばれたカップルがいました。 旦那さん …

「本屋を探しても答えがみつからなかったら、そん時はお前がその本を書け」

「わかないこと、知りたいことがあったら本屋に行け。 世の中には、お前とおんなじよ …

「あ、あれ、まだ書いてない」

「MISUMIさんのブログって、声や歌の話、ほとんどないですよね。」 そんな風に …

どんなに「ふり」をしても、オーディエンスは一瞬で見破るのです。

「わからないことを、わかっているかのように、 できないことを、できるかのように語 …

「暗闇が怖いなら、目を閉じてがむしゃらに進め!」

  やったぁ〜〜〜\(^O^)/(雄叫び) Onlineレッスンの最後 …

Never say Never! 「できない」って言うなっ!

「あなたはコーラス向いてないから、やめといた方がいいわ」 「君は声出さないで、口 …

人は、人を「育てる」ことはできない。

レッスンを担当しているシンガーたちが、 ぐんぐん成長していく姿を見るのは、誰だっ …