大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

自分というエネルギーを全身全霊で表現するのだ。

   

声はエネルギー。

だから、自分という人間のエネルギーを全身全霊声にして、
聞く人に伝えるんだ。

うまくいかないと感じるのは、
自分というエネルギーが表現できていないから。

自分という人間を100%表現するために、
胸にわき起こる熱い想いを100%伝えるために、
そして、そのエネルギーで、
聞く人の心を動かすために、
私たちは、声を出し、語り、歌うのです。

だから、歌うこと、表現することには、
どんな虚飾も、虚構もまったくの無力で。

 

テクニックは、
ボキャブラリーや文法でしかない。
どんなに巧みにつくりあげたって、
表現するものの本質、
エネルギーの量をごまかすことなんかできません。

 

人前で声を出すということは、
歌うということは、

もうどうしようもなく素っ裸で、
ただただ自分自身をこれでもかというくらい、
さらけ出す行為で。

何をどうしたって、その人の本質や本性が、
もう嫌というほど透けてみえる。

 

胸を打つパフォーマンスというのは、
だから、
心と心が震え合う、
本心のエネルギー。

まずくたって、
乱暴だって、
下手だって、

伝えるべきことを持っている人が、
だから絶対にすごいんです。

圧倒的なエネルギー量のある人が、
絶対の絶対にすごいんです。

 

伝えたいという想いが強いということは、
エネルギーがカラダの中に充満しているということで。

だから、それを、
100%、外に出してあげなくちゃダメなのです。

 

それこそが、自分のミッションで。
それこそが、自分の本然で。

 

誰になんと言われようとも、
どんな批判を浴びようとも、
どんなに傷つけられようとも、

自分は自分であることをやめてはいけない。

自分の絶対的なエネルギーを
信じて、
表現し続けなくてはいけない。

それこそが、人の心を打つのだと。

久久に、胸のうち震えるエネルギー宿る声を聞いてきた夜。

ボーカリストたるもの、
表現者たるもの、かくありたいと、
教えた子に教えられた、最高の時間でした。

 

悩んだり、泣き叫んだり、どん底に沈んだりする時間は無駄じゃない。

本物のエネルギーは、
そんな時間が育てるのだと。

 

まだまだ、ぶっ飛ばしていきましょうよ。みなさん。

 

 - Live! Live! Live!, 声のはなし, 音楽

  関連記事

スタジオ配信ライブ初体験。/「生まれて初めて」を恐れない!

誰にだって、何にだって、 「生まれて初めて」はあります。 まして、テクノロジー …

「本番に弱い自分」を払拭する。

さんざんレッスンして、 万全の体制で現場に乗り込んだのに、 「MISUMIさぁ〜 …

声は、自分という人間の印象を変えるのか?

声を変えることで、自分の印象を変えることができるのか? そもそも、声は変えられる …

「対バン」の流儀

「対バン」。 学生時代からあまりに当たり前につかっていることばなので、 この言葉 …

本物に触れる。 本物を知る人の感性に触れる。

ずいぶん昔のことになります。 親戚の知り合いだったか、 知り合いの親戚だったか、 …

「キー決め」の3つのポイント~Singer’s Tips #25~

キーを決める時、 「高いところが出ないから下げる」、 「低いところが歌えないから …

感動を引き起こすのは、人の心に眠る「ストーリー」

学生時代、父と2人、よく軽登山に出かけたものです。 汗だくで、4〜5時間かけて、 …

「自分の声の地図」を描く

「あなたの音域はどこから、どこまで?」 「え?」 「高い方はどこまで出るの?下は …

no image
声の老化は隠せない

「うっそぉ〜〜。ほんとにぃ〜〜?」 30年以上も前でしょうか? 女子中高校生たち …

正しい「シャウト声」の出し方!

高校時代の自分のバンドのライブ音源という、 恐ろしいものが存在しています。 少し …