そんなとき、 人はロックを聴きたくなるのではないか?
2022/12/25
最近、妙にロックが聴きたくなります。
日々の息詰まるような閉塞感。
やり場のない焦燥感。
先の見えない不安や
抱えきれないストレスを
誰にぶつければいいのかわからない。
なんだか、教室に閉じ込められて、
卒業したら一生使わないであろう、
数式や年号や化学記号や・・・
そんな意味不明の符号を詰め込まれて、
それでも教室を飛び出せなかった、
ティーンエイジャーの頃を思い出します。
あの頃は、学校とか、親とか、社会とか、
そういうわかりやすい、怒りの対象があった。
でもね。対象がウィルスじゃあ・・・
戦いようがない。
ただ、捕まらないように逃げるしかない。
悔しいけど、今は、それしかできません。
そんなとき、
人はロックを聴きたくなるのではないか?
おぉおおおと、こぶしを振り上げてしまうような、
エネルギーみなぎる曲を大音量で聞いて、
思いっきりエアギターとか、
エアドラムとか、
ヘッドバンギングとかキメたくなるんじゃないか。
音源にあわせて、
思いきり大きな声で、
いや、声が出せないなら、
せめてエアヴォーカルで、
シャウトしたり、
ビブラートしたり、
ハイトーンしたり、
したくなるんじゃないか。
ロックを歌うと、
あ、いや、
音楽の種類はなんでもいいんですが、
少なくとも私の場合、
カラダの底からエネルギーやパワーがみなぎります。
思考が前向きになって、
感情が解き放たれます。
なんといっても、めっちゃ気分が上がります。
よく、パワフルな歌い手に、
「すごいエネルギーありますね」という人がいるけど、
これ、逆なんですよ。
エネルギーあふれる歌を歌うから、
エネルギーがみなぎる。
音楽がエネルギーをくれるんです。
音楽に要求されるパワーを、
カラダがどこかにアクセスして、
勝手に取り出すんです。
だから、気分が落ち込んだときほど、
滅入る時ほど、
ロックを歌う。
でかい声で歌う。
家族がみんな家にいて、
なんだか気恥ずかしいなら、
全員でヘッドフォンして勝手に歌う時間をつくるのもいいでしょう。
なんならマンション単位で、
町会単位で、
そんな時間をつくれば、
だーれも騒音気にせず大きな声で歌えるのになぁ・・・・
あなたが大きな音で聞きたい音楽はなんですか?
『Lennon〜ボクの声が叶えてくれたこと〜』を応援してくださった方を、オンライン無料特別セミナーにご招待!詳しくはこちら。
関連記事
-
-
ああ、テクノロジぃい
音楽家ってのは、(いや、ヴォイストレーナーってのもそうか。)ゴールデンウィークと …
-
-
生(リアル)な音、ください。
溝が浅くなるまで、繰り返し聞いたレコード。 ぼろっぼろになるまで、使い込んだ歌詞 …
-
-
オーディションで、勝ち残る
アーティストやその卵たちのレッスンでは、折に触れ、ここ一番の緊張感に包まれる時期 …
-
-
声帯様、ごめんなさい。
“鉄のノド”、MISUMIです。 いや、”鉄 …
-
-
好きなことをやってると、時間の流れが止まるんだって。
書くことは、趣味なんですよ。 ただ、書くことが好き。 日記でも、ブログでも、曲で …
-
-
40代、前途洋々!これからだ!
昨日、ヤマハ音楽院の教え子たちの、同窓会に出席しました。 同期の子たちが集まった …
-
-
ブログ、8年ぶりのリニューアル!
13日に英国から帰国しました。 本当にたくさんの素敵なことがあった日々なので、 …
-
-
ロックは、そこ、外しちゃダメなんです!
ジャズ系の人が、スタンダードやカバー曲を演奏しているのを聞いていると、 元のコー …
-
-
おかえりっ!「いいね」!
今年のはじめ、専門家の方に勧められるままに、 ブログのSSL化を依頼し、作業が完 …
-
-
「これで完璧!」って、なぜ言える?
神は細部に宿る。 通り一遍やるなら、誰でもできる。 ひとつ、ひとつの精度をどこま …
- PREV
- カツゼツッ!!!
- NEXT
- BPM1目盛りの職人芸