大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

それってパクリだよね?

      2022/09/08

どんなにすごいアーティストでも、
いや、有名なアーティストであればあるほど、
盗作疑惑と無縁ではいられないもの。

人の耳に触れる機会が多ければ、
それだけ痛くもない腹を探られる機会も増える、
ということなのかも知れません。

あの曲は○○年のだれそれの曲のパクリだ。
あの歌詞はなんちゃらいう詩人の一節をいただいたものだ。

などという話は本当によく聞きますし、
実際に訴訟問題に発展したり、
賠償金を払ったりしているアーティストも多くいるようです。

本人がパクッた自覚がある場合や、
パロディ感覚でやってみたという場合も多々あるようで、
「ここまで売れると思わなかったんで」とうそぶいたり、
「シャレのわかんないヤツらだな」とか、
「誰だって誰かをパクってるんだ」などと開き直ったりする人もいるとか。

それはそれで、ずいぶんエネルギーのいることだろうなと、
もちろん「パクリ」はいかんことだと知った上で、
思わず同情してしまいます。

しかし、ものをつくる人間にとって、
ホントに恐ろしいのは、「無自覚のパクリ」。

どういうことかというと、
インスピレーションっていきなり降ってくる。
あ、こんなコード進行カッコいいな、とか、
このメロディ、気持ちいいな、とか、
言葉がば〜っとあふれてくることもあります。

で、その降ってきたメロディやアレンジ、ことばが、
かつて聞いたことのある音楽や詩のフラッシュバックなのか、
脳内バンクから無意識に取り出された部品が再構築されたものなのか、
はたまた、その刹那、天から舞い降りて来たギフトなのか、
100%確実に言い切れる人って、おそらく一人もいない。

いい曲や歌詞ができるときって、
びっくりするくらい自然にフワッと脳裏に浮かんだりするので、
「いや、これは絶対にどこかで聞いたことのある曲に違いない」と、
必死に探しまくっても、どこにもなくて、
「あぁ、じゃ、やっぱり俺がつくったんだな」と、
はじめてホッとする、なんて話も実によく聞きます。

曲ができて、実際に世の人の耳に触れるまでは何十人、
いや、メジャーアーティストともなれば百人単位の関係者が、
その曲を繰り返し聞くわけで、
それでも「これってあの曲にそっくりですよね」と、
誰かが言い出さないってことは、
(まぁ、そんな勇気のある人もいないのかも知れないけど)
大丈夫ってことだよなと、リリースする人だって、
きっとたくさんいるに違いありません。

名曲と言われたり、ヒット曲になったりする曲の多くが、
そんな風に、ふと降りてきた曲、
自分にとって、ある種、デジャヴ感のある曲と言われます。

大ヒットしてから、「あれは俺の曲のパクリだ」などと言われて、
びっくりした、みたいな人も、きっとたくさんいるんでしょう。

繰り返し使っている言葉って、
最初に誰の口から聞いた言葉だったのかなんてことは、
意味がなくなるのと同じように、

メロディやコード進行のパーツだって、
脳内で何度もリピートしたり、
実際に何度も歌ったり、演奏したりすることによって、
自分自身の一部になります。

でも、だからこそ。
なにかを生み出した時、
もう一回自分の胸にきいてみる。

これは誰かの曲の一部じゃないか?
このことばは誰かのことばじゃなかったか?

そんな自問自答を繰り返すことも、
オリジナル作品を世に出す人間のつとめの一部なのかもしれません。


■無料メルマガ『声出していこうっ』。『声出していこうっ!』をリニューアルしました。プライベートなお話からマニアックなお話まで、ポップな感じで綴っていきます!(ほぼ)毎週月曜発行!バックナンバーも読めますよ。

 - クリエイト, 音楽

  関連記事

自分の「スタイル」を持つ

昔のミュージシャンは、ひとつのバンド、1枚のレコードを、 それはそれはこだわり抜 …

自分らしく歌う。 自分であるために歌う。 ありのままの自分で歌う。

「ちゃんと勉強した人が綺麗な声できちんと歌う」っていう、 従来の音楽的価値観をぶ …

「動画、まだヨコで撮ってるんすか?」

まわりにナマイキなことを言う「若者」が増えてきました。 いや、正確に言うと、かつ …

ねつ造できない感動が、人の心を動かす。

How じゃなく、Why。 このブログでも幾度となく取り上げてきているこの命題は …

80sを語ったっていいと思う

少し前、学生に「最近どんなの聞いてるの?」と質問したら、 「僕、結構古い音楽が好 …

『この人、うまいの?』

『この人、うまいの?』 最近は滅多にありませんが、 母と一緒にライブやテレビなど …

「これで完璧!」って、なぜ言える?

神は細部に宿る。 通り一遍やるなら、誰でもできる。 ひとつ、ひとつの精度をどこま …

今は昔、「スタジオ」というマジック。

私がスタジオのお仕事をはじめた80年代。 レコード会社や制作会社からお仕事を引き …

この歌、どうして知らないの?

MTL定番の、 (そして、私自身が「ドS」と認定されるきっかけのひとつとなった) …

すべては「可能」であり、「正しい」は自分が決めるのだ。

「クラシック」という音楽のイメージに、 ヨーロッパ的華やかさと優雅さを重ね、 妄 …