「真っ直ぐ立つ」が大切なんです。
2015/12/20
「真っ直ぐ立つ。」
意外に難しいと感じる人が多いようです。
スタンディングのライブハウスなどでも、LIVEを見ている間中、
とにかくグラグラと何度も重心を変える人をたくさん見かけます。
アーティストが見えないからというのではなく、
ただ、真っ直ぐ立っていられないという印象です。
レッスンでも同じ。
真っ直ぐ立つ姿勢を取り続けることが、苦痛らしく、
モジモジと、あっちこっちへ重心を変える。
真っ直ぐ立っていられない理由は、
姿勢が悪い、
カラダの軸が感じられていない、
筋力不足、など。
いい姿勢が保てないという時点で、カラダはかなり衰えているということになります。
いい姿勢のポイントは、耳、肩、腰骨の外側が一直線になること。
壁に踵、背中、お尻、そして後頭部をつけて立った状態が、「いい姿勢」とされます。
(ただし、背中の筋肉が極端に発達した男性などの場合は、
この限りではないようです)
頭の真ん中が天井に糸で吊されて、全身がリラックスしているような感じ。
さらには、カラダの前後左右上下のど真ん中、
具体的に言えば、おへその下10〜15㎝からカラダの内側10〜15㎝に入った場所、
丹田にカラダの中心、重心を感じること。
実は、この、重心の位置が最も大切です。
緊張してしまうと、重心はどんどん上に上がってゆき、
呼吸が浅くなります。
力点が、散漫になり、カラダが硬直します。
真っ直ぐ立つことで、全身のバランスが整い、
呼吸も安定します。
さらに、発声時の力の流れもつくりやすくなります。
これは歌に限ったことではありません。
姿勢を立てられないということは、「気が通らない」ということ、
という人もいます。
歌でも楽器でも、仕事でも勉強でも、
よいパフォーマンスと、姿勢、重心、呼吸はワンセットなのです。
関連記事
-
体調管理も仕事のうち!
「体調管理も仕事のうち」 ボーカリストやパフォーマーでなくても、仕事を持っている …
-
声が届かない3つの原因
先日、4年半ぶりに「話す」がテーマのワークショップ、 BizLabをスタートいた …
-
ネックの曲がったギター vs. 姿勢の悪いヴォーカリスト
姿勢やフォームが悪いヴォーカリストは、 ネックの曲がったギターに例えるのがもっと …
-
飲み会で声が枯れる理由
昨日お仕事納め、そこから忘年会だったという方も、 たくさんいらっしゃるのではない …
-
無駄な力を抜く!〜そんな筋肉つかいません!〜
「力を抜いて!」 「リラックスして!」 「力まないで!」 このこと …
-
平均的な舌って、なに?
誰しも、生まれながらの自分のカラダが、 自分にとってのスタンダード=標準規格です …
-
鳴らない楽器と鳴らせないプレイヤー
輸入物の下着の値段を見て、 ひっくり返りそうになったことのある女子なら、 「洋服 …
-
緊張に打ち克つ。
多くの人に相談される悩みのひとつに、 「人前に出ると緊張してしまって、声が出なく …
-
ビブラートのかけ方ぁ〜!?
ビブラートのかけ方などというものをはじめて意識したのは、 『これなら歌える!ボー …
-
コンプレックスは、がんばれない言い訳。
人間のコンプレックスってのは、いやもう、他の人が見たら、本当にどうでもいいことで …
- PREV
- メソッドよりも大切なこと
- NEXT
- ノドにいい食べ物?悪い食べ物?エピソード