脱・発信ジャンキー。
2022/12/25
2020年の仕事納めから、
本年の仕事はじめである昨日まで、
意識的に発信断ちをしていました。
発信することが仕事の一部になっている人は、
みな、同じとは思いますが、
Blog、メルマが、Facebook(アカウント2つとグループひとつ)、
Twitter、RadioTalkにYoutube、そしてホームページ。
好きでやっていることとはいえ、なかなかのボリュームです。
やりたいときだけやっているつもりではありますが、
突発的に、メルマが365宣言とか、
ブログ1年無休宣言とかしちゃうこともあって、
気づけば発信ジャンキーのような生活に。
雑紙のエッセイや、セミナーの原稿、
さらには個人的に書きまとめたいものもあって、
文字通り、のべつ幕なしで、
なんかしら書いたり、発信したりしています。
「よくそんなに書くことあるね」と言われるんですが、
私にとっては、
「しかし、よくしゃべるね」と言われるのとおなじことで、
(これも、ホントによく言われます)
まぁ、そういう性分ではあるわけです。
しかし、ちょっと待て。
そんな自分にブレーキをかけてみることにしたのです。
だってさ。
どんなにおしゃべりな人だって(これ、あたし)
ひっきりなしにしゃべっていると、
気づけば同じことばっかり言ってたり、
中身のたいしてないことも、膨らましてネタにしてみたりして、
だんだんエネルギーダウンしていくもの。
さらに言えば、
繰り返し思い返して、語り続けることで、
常に機械油を差し続けているみたいに、
妙に滑りよく、取り出せる記憶や思考がある一方で、
一度も記憶に上らない、
鍵のかかったような出来事が、
実はたくさんあるのではないかと、
思い至りました。
だってさ。
かれこれ半世紀も人間やってるのに、
繰り返し繰り返し意識に上り、
文章のネタになっているのは、
私の人間時間の、
ごくごく一部だと感じるわけですよ。
「声出していく」のも、たいがいにして、
のべつ幕なしに油を差して取り出していた思考を、
今度はちょいとしまい込んだら、
鍵をかけたまま、さび付かせている記憶が、
ぽいっと飛び出してくるんじゃないか。
そんな期待もあったりします。
実際、発信ジャンキーをやめてみると、
やっぱり時間ができます。
本を読む時間もできるし、
で、やっぱり、ものを書く時間も増える。
結局書いているわけなんだけど、
これは、ダイレクトに人に見せるものじゃないという気楽さもあって、
思いがけない発想も出てきたりします。
こんな世の中だからこそ、
一意専心。
ひとつひとつの仕事に集中して、
自分のエネルギー総量を少しずつ上げていくこと。
今年の一番大きな目標は、これです。
そんなわけで、また少しずつ、熱量アップしていきます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!

・悩みを抱えるシンガーたちのための中上級者向けワークショップ、MTLネクスト。2021年2月に第2期を開講!
・【2021年1月16日バージョンUP zoomセミナー / 洋楽ROCK篇!】 新年第1弾は、洋楽ROCKセミナー。
ロックなみなさんも、そうでもないみなさんも、お申込お待ちしています!
関連記事
-
-
フェンダー持ってる小学生?/カラダという楽器の価値とポテンシャルをちゃんと知る!
年明けくらいから、ご新規の若手アーティストたちが、次々とやってきてくれる雰囲気が …
-
-
そんなとき、 人はロックを聴きたくなるのではないか?
最近、妙にロックが聴きたくなります。 日々の息詰まるような閉塞感。 やり場のない …
-
-
“Discover Book Bar”にてお話させていただきました!
『「自分」が伝わる声ヂカラ』をディスカヴァー21さんから出版させていただいたのが …
-
-
ティーンエイジャーという名の憂鬱
プライベートレッスンでは、事務所さんやレコード会社さんから、活躍中のアーティスト …
-
-
自分自身を幸せにすることなんて、 本当はめちゃくちゃシンプルなことなんだ。
ロンドンに長期滞在したい、という思いは、 もう何年も前からあります。 最低でも半 …
-
-
おかえりっ!「いいね」!
今年のはじめ、専門家の方に勧められるままに、 ブログのSSL化を依頼し、作業が完 …
-
-
「極上の挨拶」は多少の不出来を凌駕する。
夏の終わりを楽しもうと、 愛犬と一緒に郊外のドッグプールに行ってきました。 施設 …
-
-
ああ、テクノロジぃい
音楽家ってのは、(いや、ヴォイストレーナーってのもそうか。)ゴールデンウィークと …
-
-
「やらない」技術!
先々週の日曜日から、半月足らず。 あまりにもめまぐるしくて、思ったように動画編集 …
-
-
ブログ、8年ぶりのリニューアル!
13日に英国から帰国しました。 本当にたくさんの素敵なことがあった日々なので、 …
- PREV
- マインドフルネス〜「今」を全力で生きる!
- NEXT
- 酒とタバコと断崖絶壁
