大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「自分基準」を育てる。~Singer’s Tips #3~

   

「本当に実力がある人」って、
今、自分が何をしているか、
確実に理解しているものです。

英語的に言うと、
“He knows what he is doing.”

1曲歌い終わった後に、

「何小節目の●●ということばを噛んだ。」
「Bメロの後半が乱れた。」
「インターのフレーズはなかなかよかった。」

・・・など、
どんなに夢中で歌っていても、
かなりな精度で、冷静に、明確に、
自分で自分の歌をジャッジしているもの。

そして、歌いながら、
微調整を加えているもの。

その日の自分のコンディションがわかっているし、
コンディションが悪いなら悪いで、
最低限のお仕事をするには、
どうすべきかということもわかっている。

言い換えれば、
こうした判断力、対応力、対処力を身につけることこそが、
取りも直さず、プロとなるための修行と言えます。

イケてないうちは、
自分基準が甘いので、

「自分ってどうなんだろう?」と迷ったり、
自信があるのに、周囲に評価されず、
ストレスがたまったり。

とにもかくにも、
「自分基準」を育てる。

ここがスタートであり、ゴールなんですね。

◆一生に一度、集中的に学ぶだけで、”自分で自分に教えること”を可能にするMTL 12。毎週日曜日10時〜Youtubeにて公開中。
無料メルマガ『声出していこうっ』。バックナンバーも読めます。

 - B面Blog, Singer's Tips, The プロフェッショナル, 歌を極める

  関連記事

「一点集中力」vs.「俯瞰集中力」

ミュージシャン、アクターに限らず、 スポーツマン、タレントから、講演家まで、 人 …

最終判断は「直感」!

「ここまで歌えるようになったら、最低限の準備は整った」 「今の自分が歌える最高レ …

人生は「パッション」がつくるのだ。

ある時期、心から夢中になって、 一度でも自分のカラダの中を通り過ぎたものは、 自 …

「君、あんなもんでいいの?判断基準甘くない?」

「ま、君は、リズム、もうちょっとシビアにがんばった方がいいね」   1 …

好きであることは自分への責任であり、義務である。

「好きなことをみつけて、それを一所懸命やれよ。 好きなことのない人生はつまんねー …

音色の決め手は「箱」なんじゃ。

昨日、「音」はプレイヤーの命であるというお話をしました。 声は持って生まれるもの …

あぁ、あこがれの「ビッチ感」

人にこう見られたい、というイメージと、 実際の自分自身が人に与えるイメージに開き …

学ぶ姿勢

誰かから何かを学ぶときは、 ひととき自我のスイッチを切り、 その人の言うことを、 …

「絶対売れる戦略」ってなんだ?

ずいぶん前のことになります。 某大手事務所さんが非常に力を入れていた新人がいまし …

つぎはぎ、修正、補正だらけの歌に、「パッション」は宿らない!

「1回しか歌わないわよ」   レコーディングのとき、そう言って、本当に …