大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

ミュージシャンの「ステータス」も数字?

ビジネスの世界で活躍している男性たちを見ていると、 日々、華やかな数字の話ばかり …

「ミュージシャン同士のカップルってどうなんですか?」

  2015/10/16    Life

ミュージシャン同士に限らず、同業者同士のカップルは、 なかなかうまく行かないもの …

夢中になれる音楽は「一生の宝」

  2015/10/15    Life

少し前のこと、バンド仲間で、キーボーディストの友人に、 「若い頃、影響を受けた音 …

Myマイク派 vs. Anyマイク派

最近、レッスン、ライブ、リハーサルなどに、 自分のマイク、いわゆる「Myマイク」 …

デビューを夢見る若者は「白馬の王子さまシンドローム」?

  2015/10/13    夢を叶える

白馬の王子さま。   苦しい人生を一転させてくれる、素敵な男性の代名詞 …

「これ、誰歌っているの?」と思わず聴いてしまうデモの歌唱とは?

  2015/10/12    プロへの突破口

「このデモ、誰が歌ってるの?」   初期のスタジオのお仕事は、すべて、 …

「1ヶ月で10万ヒット!」〜思考は現実化する!?〜

  2015/10/11    My History

長年、ぽつりぽつりと書いてきたブログですが、   昨年の今日、(もしく …

「圧倒的な安心感」をくれるプレイヤーの条件

魅力的なプレイヤーたちとのパフォーマンスはドキドキ感の連続です。 心地よい音色と …

視点を変えれば、感動は無数に生まれる。

  2015/10/09    The プロフェッショナル

1990年代に一世風靡したロックバンド、 オアシスのノエル・ギャラガーが、 どん …

「上手そうに歌うな」

  2015/10/09    The プロフェッショナル

シンガーの卵たちに必ず言うことばのひとつに、 「上手そうに歌うな」があります。 …

「自分」というジャンルを極める

  2015/10/07    Life

「らしくあれ」。 女子高生時代、創立者のありがたきおことばとして、 朝礼などで、 …

実力を磨く「三位一体」

学生時代に一緒にバンドをやっていた仲間と、 3〜4年ぶりに同窓会的なライブをする …

バブル期のカラオケ制作現場は、めっちゃすごかった!

「わかってんの? プロのミュージシャンとかいうのは、歌謡曲のカラオケつくったり、 …

憎っくき「容姿端麗組」に負けない方法

  2015/10/01    Life, プロへの突破口

認めたくはないですが、 こんなこと書くのもちょっぴり悔しいですが、 ハッキリ言っ …

カラダを粗末に扱わない。

  2015/09/30    Life

カラダは神様がくれる、生涯たったひとつの大切な宝物。 大切につかえば、ちゃんとこ …