大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

MTLブック、ついにデビュー!

   

・・・といっても、出版するわけではありません。

ず〜〜っと前から、我が家にやってくるアーティストたちのために

テキストを作りたいと考えていて、

少しずつ、少しずつ進めてきた、プチ・プロジェクトです。

イメージ初めは誰かにイラストを依頼しなくちゃ〜、下書きとか描かなくちゃ〜、と煮詰まって、そこで一時止まっていました。

一昨年の『声ヂカラ』出版の折、ひょんなことから「なんちゃってイラストレーター」デビューを果たしたことで、すっかりいい気になって、「な〜んだ、自分で書けばいいんじゃんっ!」と開眼。(or 勘違い)

プランは一気に加速しました。

その後、譜面をデータ化するのに手間取ったり、

きれいにプリントアウトするのに躓いたり、

全体のデザインや構成に悩んだり、と紆余曲折。

仕事の合間をぬって亀のごとく進められたプロジェクト。。

「多少譜面なんか不揃いだっていいじゃんっ!」

「少しずつ修正して、その度に、ページ入れ替えてもらえばいいじゃんっ!」と完璧主義愚図の自分を叱咤し、

大好きな色の、イメージ通りのバインダーを大量にゲットしたことで、

や〜〜っと&つ〜〜いに、デビューにこぎ着けました。

今日から、レッスンに来ているアーティストのみなさんに配布してます。

今月中にテキストに取り上げているトレーニングの音源をウェブ上にアップ。

(の予定・・・)

これで、アーティストのみなさん、

家に居ながらにして、ボイトレすることが可能になるわけです。

まだまだベーシックだけなので、

これから書きためてあるエチュードやTIPS、

細かいアドバイスなど、どんどん増やして進化させる予定です。

動き出す瞬間が大変なのは、何でも同じ。

とにかく走り出してみれば、結局うまくいくものさ。

可愛い我が子、まだまだ産声ですが、

がんばって育てて行きます!

 - ある日のレッスンから, 今日のレッスンから

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

本気でやりたいなら、「なんか」やれ。

アーティストやタレント、声優の、 新人育成を担当させていただく機会が多々あります …

ボイストレーナーなんかいらない自分になる。

『ダイジェスト版MTL voice&vocal オープンレッスン12』が …

音楽が人と人とを繋ぐのだ

コロナ(COVID-19)に翻弄されていた3年間は、時間の感覚が分断され、人と人 …

タフであること。 楽天的であること。 そして適度に鈍感であること。

少し前のこと。 とあるアーティストの子が、こんなことを言っていました。 「悪口を …

「いい声が出ない」には、いつだって理由がある。

歌うというのは、カラダの中と外を繋げる作業。 少しスピリチュアルな言い方をすれば …

「歌」は行動する力(MTL voice&vocalオープンレッスン12 終了)

昨日、1月から全6回にわたって行ってきた、 『MTL voice&voc …

no image
鼻呼吸か?口呼吸か?

ボイストレーナーをはじめて間もない頃、 生徒のひとりに、 「私、歌う時に、うまく …

no image
ペット・アレルギー?

今日は月1くらいのペースで、お父さんに連れられ関東近県からやってくる、 タレント …

「本当に有名な人」は、意外なほど気づかれない。

「あら?今日はマネージャーさんの車で来たんじゃないの?」 ドラマに、CMにと、活 …

「曲の可能性」をありったけ取り出す

大好きで、よく引用することばに、 世紀の名ピアニスト・ホロヴィッツの 「楽譜は紙 …