大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「一部」は「全部」 

   

足の薬指を骨折したことがあります。

発熱まではいきませんでしたが、
一日中、なんともカラダがだるくて、不思議な気持ちになりました。

さらに言えば、足の薬指と言えば、
普段つかっていると意識もしていないような地味な指。

それなのに、ギブスを取ってもしばらくカラダのバランスが悪く、
歌っていてもパワーが出ませんでした。

 

人間のカラダの「一部」は「全部」なんだと、
B’Zの歌のようなことをしみじみ感じたものです。

 

声の調子が悪いとき、
ノドや声帯のことばかり気にする人がいますが、

こちらも同じ。

「声」や「ノド」だけが、
人間のカラダの中に独立して存在しているわけではありません。

 

声の調子が悪いときは、
全身になにか起きていないかをチェックするのが基本です。

例えば・・・

風邪をひいていないか、
寝不足じゃないか、
疲れていないか、
気分が落ち込んでいないか、
ストレスはたまっていないか、
凝りや、こわばりがある場所はないか、
アレルギーではないか、
胃腸の調子を落としていないか、
お肌の調子が崩れていないか、
生理中じゃないか、
鼻炎はないか。。。。etc.etc….

え〜?そんなこと、関係あるんですか〜?

みたいなことが、実は声に大きな影響を与えている、
というケースが多々あるものです。

 

声の不調から病気がみつかることもあるくらい、
カラダの一部は全部とリンクしています。

 

もっと言えば、一日、一日の生き方が、
音楽家としての人生とリンクしている。

 

いい声になりたかったら、健康でパワフルに生きる。

いい歌を歌いたかったら、魅力的な人間になる。

いいパフォーマンスをしたかったら、日常レベルで自分を追い込む。

 

一部は全部。

 

今日、この瞬間も、自分という人生。

大切に過ごしたいものですね。

26147510 - woman biting her necklace

 - Life, カラダとノドのお話

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

リミッターをぶっ壊せ。

「MISUMIさんがこれまで味わった挫折ってなんですか?」 先日、とある方にこん …

大きな変化は一瞬で起こる

変化はいきなりやってくる。 長年人間をやってきた実感です。   毎日が …

「カラダの管理」はすべてのパフォーマーの絶対的義務である

「お土産、甘い物にしちゃったんですけど、 もしかして、MISUMIさん、甘い物と …

とりあえず、「ムカついたら怒る」

音楽のお仕事をしていると、実に数多くの人と接する機会があります。   …

スキマ時間が自分をつくる

大学の新学期がはじまりました。 毎年、新学期がはじまってから数週間、 大学の授業 …

ノドにいい食べ物?悪い食べ物?エピソード

「ノドにいい食べ物ってなんですか?これは食べちゃいけないってありますか?」 こん …

世の中には、「カッコいい人」と「それ以外」しかいない。

「MISUMIぃ、お前さぁ、化粧品減って仕方ないだろぉ〜。 ハ〜ッハッハッハッハ …

「空気読め」とか、違くないか?

生まれて初めてアルバイト情報雑誌を買って、 バイトを探した時は、 一体みんな、何 …

「なに、夢みたいなこと言ってるの!?」

何年か前。 知人の家に幾人かの人と集い、 他愛もない話をしていたときのこと。 誰 …

クリエイターの「売る努力」ってなんだ?

人が望むものをつくる「職人」と、 自らが望むものをつくる「アーティスト」。 クリ …