大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「原体験」こそが自分を動かす原動力

   

「どんな音楽が好きなの?」という問いに、
アイドルやV系スターの名前を言うことが、
かっこ悪いと感じさせてしまうのは、
音大生というブランドの悪い側面だと考えています。

ジャズ、ビッグバンドや、
R&B、ROCK、フュージョン・・・

たいした興味もないし、
学校の教材以外に聴いたこともないのに、
思わず、それらしい音楽ジャンルを言ってしまう。

そのくせ、「具体的に誰?」と聴かれると、
ことばに詰まる。
誰でも知ってる王道の名前しか出てこない。

学習の過程にいる若者たちですから、
不案内な音楽こそ、
知ろうと努力したり、
知りたいと追い求める姿勢ももちろん必要不可欠です。

しかし、
気持ちが落ち込んだり、
エネルギー不足と感じた時に、
自分自身を文字通り「上げてくれる」音楽。

イントロが鳴り出したとたんに、
「うぉおおおおお」と叫びたくなるほど、
自分自身にパワーやエネルギーをくれる音楽を、
絶対に手放してはいけない。

そんな音楽に対する愛情やリスペクト、
そしてあふれるほどの欲求が、
今の自分をここまで連れてきてくれたのだということを、
けして忘れてはいけない。

それがたとえ、
アニソンだって、
SMAPだって、
初音ミクだって、
エグザイルだって、

自分にとって大切な音楽を「好き」と胸を張って言えばいい。

 

何をするかじゃない。
どうやるかでもない。
なぜやるか。

それが音楽ってものです。

本当に好きでたまらない音楽を、
どんどん掘り下げる。

たくさんの人を感動させる音楽には、
どんなジャンルの音楽であれ、
さまざまな仕掛けがあります。

クリエイターたちは、
とことんこだわって、
そのひとつひとつを世の中に送り出しています。

ジャンルの卑賤は絶対にありません。

 

音楽のさまざまな可能性を模索することや、
自分自身の興味を広げていくことと同じくらい、
自分の「好き」を追いかけることの大切さを、
絶対に忘れないで欲しい。

人に言われるままに、
よく分からない歌をなんとなく歌う。

そんな、エセ○○歌手になることくらい、
かっこ悪いことはないんですよ。

◆【メルマガ365】『歌の3要素』について連載中。
プロも学んだ、一歩前に出るための歌のトレーニング方法を細かく、オタッキーにお届けしています。「バックナンバーまとめ読み」がお勧めです。ご登録はこちらから。
【第5期 MTL ヴォイス&ヴォーカル レッスン12】 いよいよ残席1。

 

 - 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, 音楽

  関連記事

わからない情報も、大量に浴びる続けると、いきなり理解できるようになる

理解できないこと、わからないことを、 そのままスルーすれば、一生わかるようにはな …

「すごいミュージシャン」って何だ?

「すごいミュージシャン」というと、 どんな人が思い浮かぶでしょうか? 派手なスー …

ヴォーカリストのための「練習の3つのコツ」

プライベートレッスンでも、MTL12でも、そして音大でも、 クライアントやアーテ …

「君たちには問題意識というものが足りない!」

「君たちには問題意識というものが足りない!」 大学4年の時、ゼミの担当教授が、 …

よき時代のよきものを、 いい形で後世に伝える方法

高校時代、何が嫌いって「古文」の授業くらい 嫌いな授業はありませんでした。 使わ …

「無能な奴はロックをやれ」

ず〜っと見たかった、『セッション』という映画を見ました!   音楽映画 …

「なんか、できちゃうかもしれない」妄想

ロックダウンを機にスタートした英語のレッスンも8週目。 今日も、”S …

「音楽の楽しみ方は自由」って言いますけど。

1970年代。 世界的アイドルとなったベイシティローラーズ。 日本公演が決まって …

「本番の女神」はベストを尽くした者だけに微笑む

「本番に突然、今まで出なかった高音が、ぽーんと出た。」 「思いがけないカッコいい …

自分らしく歌う。 自分であるために歌う。 ありのままの自分で歌う。

「ちゃんと勉強した人が綺麗な声できちんと歌う」っていう、 従来の音楽的価値観をぶ …