「 イケてないシリーズ 」 一覧
-
-
誤解だらけの「ロック声」。そのシャウトでは、危険です。
ハスキーで、ひずんだ感じの、 いわゆる「ロック声」には、いろいろな誤解があります …
-
-
イケてないロック・ヴォーカルは、なぜイケてないのか?
2016/02/11 イケてないシリーズ
イケてないロック・ヴォーカルって、一体全体どこがイケてないんでしょう? &nbs …
-
-
「腕は良いのに仕事が来なくなる人」
2016/02/05 The プロフェッショナル, イケてないシリーズ
音楽業界には、 「なんであの人に、あんなに仕事くるんだろうね〜?」と影で噂される …
-
-
「ツボ」をはずした練習は、単なる自己満足であり、時間の無駄。
2016/01/21 My History, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, イケてないシリーズ
実は私、とっても足が遅いのです。 いきなり、しかもB面で何を言い出 …
-
-
アドリブは「テキトーに演る」ということとは全然違う。
2016/01/08 イケてないシリーズ
「ここはアドリブっぽく歌ってください」 「8小節、アドリブお願いします」 &nb …
-
-
あなたのパフォーマンス、「政治家の謝罪会見」や「大根役者」になってませんか?
2015/12/27 イケてないシリーズ
声の表現力について説明するとき、必ずやって見せる、 「政治家の謝罪会見」と「大根 …
-
-
「練習しなくちゃ」と思ってしまう時点で、 ダメなんです。
2015/12/22 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, イケてないシリーズ
「やらなくちゃいけないってわかっているんですけど、なかなかできなくて・・・」 & …
-
-
早急になんとかしたい、姿勢・筋力・体力。
2015/11/18 イケてないシリーズ
「最近の若者は・・・」などということが言いたくなるのは、 お年をめしてきた証拠で …
-
-
「圧倒的な安心感」をくれるプレイヤーの条件
2015/10/10 The プロフェッショナル, イケてないシリーズ
魅力的なプレイヤーたちとのパフォーマンスはドキドキ感の連続です。 心地よい音色と …
-
-
「なんとなく」や「しかたなく」でキーを決めない。
2015/09/29 The プロフェッショナル, イケてないシリーズ
作曲、作詞、アレンジ、レコーディング・・・ 作品づくりにはさまざまな過程がありま …
-
-
楽器を聞かないボーカリスト vs. 歌を聴かないプレイヤー
2015/09/26 イケてないシリーズ
ボーカリストのパフォーマンスが今ひとつ冴えない大きな理由のひとつに、 「楽器をち …
-
-
「違うんだよねぇ」と言われる「イケてないコピー(orカバー)」とは?
2015/08/12 イケてないシリーズ
「自分にたくさんの感動やエネルギーを与えてくれた名曲や名盤の数々を、 いつか自ら …
-
-
「曖昧なこと」「わからないこと」を放置しない
2015/08/07 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, イケてないシリーズ
歌や楽器の上達のために必要不可欠なことは、 「曖昧なこと、わからないことを排除し …
-
-
条件が不利な人ほど、熱意がある
2015/08/05 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, イケてないシリーズ
優秀なボイストレーナーのレッスンに通い、 思う存分自主練習を積み、めきめき上達す …
-
-
「あの人はうまい」といわれる歌とは?
2015/08/01 イケてないシリーズ
「あの人はうまい」といわれる歌と、そうでもない歌。 誰もが、「なんとなく」歌の善 …