「 カラダとノドのお話 」 一覧
-
-
仮死状態の筋肉をたたき起こす
2016/04/25 カラダとノドのお話
ボイトレというと「ストレッチをさせられる」というイメージがある人が、 多いのでは …
-
-
声の変化と向き合う vol.1〜発声は運動、歌うことはスポーツです〜
「年のせいか、高い声が出なくなっちゃって。。。」 「私、最近声が枯れてきちゃった …
-
-
緊張に打ち克つ。
2015/12/29 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, カラダとノドのお話
多くの人に相談される悩みのひとつに、 「人前に出ると緊張してしまって、声が出なく …
-
-
「がんばれる」仕組みをつくる
世の中にはがんばれる人と、そうでない人がいます。 がんばれる人からすると、がんば …
-
-
声が不調な時に自分にする12の質問
2015/04/01 カラダとノドのお話
「なんか、ここ1ヶ月くらい、ノドの調子が悪くって、声がよく出ないんです。 練習し …
-
-
体重計に乗っていますか?
2015/03/05 カラダとノドのお話
先日亡くなった、お友達であり、ボイストレーナーの小島恵理さん。 ヤマハ音楽院のレ …
-
-
「カラダが硬い」を放置しちゃダメです!
2015/01/07 カラダとノドのお話
カラダの柔らかい人は、ストレッチをすると気持ちがいい。 だから、頻繁にストレッチ …
-
-
風邪をひいたら歌っちゃだめなんです
「先生、私、ちょっとノドの調子が悪いんですけど・・・げほげほげほ、 でも、一所懸 …
-
-
ボーカリストや声を仕事にしている人にお勧めの「毎日すること」。
今日は、予告通り、(^^) ボーカリストや声を仕事にしている人にお勧めの「毎日す …
-
-
体調管理も仕事のうち!
2014/11/29 カラダとノドのお話
「体調管理も仕事のうち」 ボーカリストやパフォーマーでなくても、仕事を持っている …
-
-
ノドにいい食べ物?悪い食べ物?エピソード
「ノドにいい食べ物ってなんですか?これは食べちゃいけないってありますか?」 こん …
-
-
「真っ直ぐ立つ」が大切なんです。
2014/11/07 カラダとノドのお話
「真っ直ぐ立つ。」 意外に難しいと感じる人が多いようです。 スタンディングのライ …
-
-
平均的な舌って、なに?
2014/09/03 カラダとノドのお話
誰しも、生まれながらの自分のカラダが、 自分にとってのスタンダード=標準規格です …
-
-
めんどくさいけど大事な「呼吸の話」その2
2014/07/19 カラダとノドのお話
さて、前回お話しした呼吸の話のつづきです。 今日もマニアックにお届けします(^^ …
-
-
めんどくさいけど大事な「呼吸の話」
2014/07/14 カラダとノドのお話
今日はちょっとマニアックに呼吸のお話をしましょう。 肺はあばら骨の中いっぱい、左 …