クリエイターの「売る努力」ってなんだ?
人が望むものをつくる「職人」と、
自らが望むものをつくる「アーティスト」。
クリエイターには2種類しかいないと長年信じていました。
だから、自分がつくりたいものが、人が望むものと一致すること、
すなわち「売れるアーティスト」であることは、
なんて恵まれたことだろうと、羨ましく思ってもいました。
一方で、売れ線を狙って作品をつくる、いわゆる商業アーティストを、
「えせアーティスト」と、忌み嫌っていたような側面もあって。
だから、自分がつくりたいものが、世に認めらないなら、
生業は生業で営みつつ、作品は作品として、つくっていくしかないんだと、
半ばあきらめていたわけです。
ビジネス書著者のためのセミナーに出席したときのこと。
「自分が書きたい事だけ書いて売れるほど、出版業界は甘くない」。
出版の師、土井英司氏のカミソリのようなひと言に、ドキッとしました。
「じゃあ、売れそうなネタで書けばいいのかというと、
そんな薄っぺらい著者は、編集者にも、読者にもすぐに見透かされます」。
自分のためだけに作品をつくる「オタク系」も「売れ線狙い」も全否定です。
ではどうすればいいのか。
「自分が寝ても覚めてもそのことしか考えられないくらい大好きで、誰よりも得意なこと。
そして、人が本気で知りたいと思っていること。
書くべきなのは、それだけです」。
頭から水を浴びせかけられたような気持ちになりました。
5才のこどもに語りかけるなら、
5才のこどもに理解できることばを選んで、
彼らの興味を惹きつける表現で話す。
表現は、人ありき。
そんな当たり前のことを、まったく考えてこなかった自分に、驚いたのです。
誰に聞いて欲しいか、わかってないから、誰も聞いてくれないんだ。
自分は、「聞いて」とすら、語りかけてないじゃないか。
ホントに、人に聞いて欲しいと思っているのか?
自分のためだけにつくってきたのじゃないのか?
それじゃ、壁に向かってブツブツとひとりごとを言って、、
「誰も自分のことをわかってくれない!」
とダダをこねているのと同じです。
長年、自分がやってきたこと、やってこなかったことを、俯瞰する思いでした。
「書く努力と同じくらい、売る努力をすべし」。
出版の勉強を通して学んだことは、
音楽でも、仕事でも、
すべてそのまま、自分の人生に通じることばかりです。
オタク体質は変える術もありませんが、
没頭している時ほど、届けたい人たちの顔を思い浮かべる。
それだけで、自己陶酔の世界から抜け出して、
繫がる表現を選び取れる気がします。
■一流のトレーニングノウハウを、あなたも。第2期MTLトレーナーズメソッド、7月開講です。
■パワーアップしたメルマガ『声出していこうっ!』。ブログから、さらに1歩進んだお話をしています。ご登録いただいた方全員に、『朝から気持ちい声を出すためのモーニングルーティン10』をプレゼント。読み応えのある冊子です。ご購読はこちらから。
関連記事
-
ホンモノか?ニセモノか?
「あいつはホンモノだよ」 「なんか、あの子、ウソくさいのよね」 一般の人たちがど …
-
不安を煽る「洗脳営業」に騙されない!
心が弱くなる時というのは誰にでもあります。 不安なとき。 自信が揺らいでいるとき …
-
「お前は一体、どんな行動をして、今の状況を気に入らないと言っているんだ?」
週末なので、インサイドストーリー的お話を。 生まれて初めての音楽の仕事は、音楽学 …
-
人と人とは、100%はわかり合えない。
「ねえねえ、コサカさん、ちょっと野球のメンツ足りないから、入ってよ」 放課後、大 …
-
イケてないプレイヤーは弾きすぎる。
イケてないプレイヤーは弾きすぎる。 よく言われることばです。 例えば、 ソロを弾 …
-
努力賞はない。そんなものはいらない。
「努力賞はないからね。」 音楽業界で仕事をするようになって、 一体何回このことば …
-
「自分の名前」と、今一度向き合う。
作詞者は曲のタイトルを。 編集者は、本のタイトルを。 起業家は会社名を。 そして …
-
「自分じゃなくなりたい」?
「自分が、○○だったらよかったな。。。」 こんな風に思ったことのあ …
-
「完コピって、どんな曲したんすか?」
先日、語りはじめたら止まらなくなった、完コピのお話の2回目。 最近、昔、完コピし …
-
人には、人の「道筋」がある。
学生時代、得意だった科目に『論理学』があります。 一般教養の範囲ですし、 正直、 …