大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

やりたいか。やりたくないか。

      2023/11/17

高校時代、毎日何時間も練習してたギターがなかなかうまくならなくて、
手が小さいからとか、子供の頃から楽器やってたわけじゃないからとか、
兎にも角にも向いてないわ、とかなんとか、
ほんっとにシノゴノ言い訳して、結局、いつのまにか諦めてしまった。              

そんな話を、活躍していたギターリストの友人に話したら、
「全く関係ないよ」と、自分の、小さい手を見せてくれた。

結局私は、ギターを弾ける人に憧れてただけ。
ギターが弾きたかったわけじゃないんだと、腑に落ちた。

本気でやりたいことなら、何がなんでも、何が起きても、絶対に諦めないでやり通す。
できない理由を並べ立てるのをやめて、できる方法を探し出す。
やめられることは、それまでってこと。

諦めたいから諦める。やめたいからやめる。
何かのせいでも、誰かのせいでもないんだと、心から思った。


今も、うまくいかないことがあって、逃げ出したくなると、自分の小さな手を眺めながら、あの時のことを思い出します。

やりたいのか。やめたいのか。
やりたいなら、やれる方法を探す。
やめたいなら、それを認めないと、次には進めない。

やりたいか。やりたくないか。
やるか。やらないか。

できるから、できないから、は選択肢じゃないんですよね。

原点回帰の時です。

 

 - My History, 夢を叶える

  関連記事

「とろい」って言うなっ!

「キミは運転、向いてないねー」 この人生、 「向いてない」と言われたことは数々あ …

「そうか、映像にもグルーヴがあるんだ。」

広告代理店の映像&音楽プロデューサーの下で、 音楽選曲のお仕事をさせてもらってい …

この子、「化ける」かもしれません。

歌が本格的にお仕事になる前、 CMや映画などの音楽プロデューサーのアシスタントを …

恋するように、バンドする。

棚卸し週間にて、 これまでにやってきたバンドを ひとつひとつ思い出してみました。 …

若さのエネルギーなんて、誰だって持ってるし、誰だって失う。

あれは中学1年の頃。 美術の時間になると、 テストの成績の1位〜3位を、 常に争 …

自分が見つけたかった音楽の興奮や感動は、今もそこにあるか?

何かを必死に追いかけ続けていると、 ふと、なぜ追いかけてきたのだったか忘れてしま …

「これは私のスタイルじゃないから」

ずいぶん昔のことになります。 とある音楽制作事務所の年末パーティーで、 作詞家だ …

自分らしく歌う。 自分であるために歌う。 ありのままの自分で歌う。

「ちゃんと勉強した人が綺麗な声できちんと歌う」っていう、 従来の音楽的価値観をぶ …

「こんな曲やるくらいなら、あたし、バンド辞める」

カバー曲ばかりやっていた学生時代、 すでに社会人バンドでがんばっていた高校時代の …

夢をかなえるためのすべて

“If you build it ,he will come&#82 …