大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

『きみ、ホントに、よくプロになれたよねぇ。』③

   

どんなお仕事であっても、はじめての時は知らないことだらけであたり前です。

 

お仕事そのもののやり方以上に、
挨拶の仕方、タイムカードなどの事務的処理の仕方、
電話の取り方、ことばづかい、職場で使われる用語・隠語の数々など、
その仕事独特の流儀やルールを覚えるのは、
なかなかガッツがいることです。

 

さて、お話してきたように、
私の初仕事は音楽業界の中でも「ザ・芸能界」といわれる、
いわば特殊な世界のお仕事。
しかも、時はバブルのまっただ中です。
思い返しても、実にユニークかつ興味深い流儀や暗黙のルールがありました。

まずは独特の言葉遣い。

 

たとえば、
何時であろうと挨拶は「おはようございます」だったり、

なんでもかんでも、逆さまにことばを言ったり。

例えば、
「デーハーな、ちゃんねー。」(派手なねーちゃん)
「しーすー、まいうー。」(寿司うまい)・・・

さすがにこれは、聞き取れるまでにしばしの修行がいりました。
さらに、数字は音名で。

例)
G千通し(げーせん通しと読み、「5000円通し」の意味。飲み会などでの割り勘)
Eの並び(33,333円のこと。当時のギャラは「並びで請求」と言われたりした)
オクターブ(「8」のこと)
DG(「でーげー」と読み、2500円または25000円)

これらはもちろん、使えと強要されるようなものではありませんが、
わからないと不便だったのと、いかにも業界っぽくっておもしろかったので、
当時は私も好んで使っていました。

さすがに最近ではほとんど聞きませんね。

 

しかし、どうしても慣れなかったことがいくつかあります。

 

例えば、プロデューサーやディレクターが、初対面で自己紹介するなり、
「それで、MISUMIはさぁ・・・」と呼び捨てにしてくることや、

 

現場では「コーラスさん」と呼ばれるのも違和感があるのに、
たとえ業界用語といえども、「ラスコー」呼ばわりされたりする時は、
いつも居心地悪く感じました。

 

ミュージシャンやスタッフたちが、仕事の合間や打ち上げなどで、
いわゆる猥談を平然とするのも我慢ができず、
 
あからさまに嫌な顔をしたり、
わからないふりをしたりするほどに、
ことさらヒートアップしたり、矛先がこちらに向いてきて、
しまいには、集団でからかわれたりするのも本当に苦痛でした。

 

まぁ、私のそういう業界慣れしてない、融通の利かない感じが、
やがて「いじめ」レベルのことばを浴びせられるようになる原因になったのでしょう。
 
いずれにしても「セクハラ」「パワハラ」がすぐに問題になる現代ではあり得ないことです。

このシリーズ、なんだか昭和バブル期の匂いがぷんぷんしますね(^^)

 

38585031_s

 - My History

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

「これは私のスタイルじゃないから」

ずいぶん昔のことになります。 とある音楽制作事務所の年末パーティーで、 作詞家だ …

で?なにがやりたいわけ?

高校時代、多重録音というものへのあこがれが高じ、 ラジカセをふたつ向かい合わせに …

80sを語ったっていいと思う

少し前、学生に「最近どんなの聞いてるの?」と質問したら、 「僕、結構古い音楽が好 …

心のブレーキをぶっ壊せ。

初めてシーケンサーを手に入れて、 ひとりで音楽をつくりはじめたのは、 22〜23 …

「売れないアーティスト」の回顧録

自分の心がおもむくままに、 なにかをクリエイトすることは、 私の癖のようなもので …

「課題曲」って、どうよ?

大学4年になったばかりのこと。 清水の舞台から飛び降りる気持ちで通い始めた歌の学 …

ライブって、本当にすごいんだ。

人にライブの思い出を語るときは、 ついつい、大きなホールで歌った話や、 テレビの …

あぁ、あこがれの「ビッチ感」

人にこう見られたい、というイメージと、 実際の自分自身が人に与えるイメージに開き …

なんだ、カラオケって、楽しいじゃんっ!

あたくし、今さら言うのもなんですが、 実は、カラオケが大の苦手でした。 これ、ミ …

「変わってる」って、なんだよ?

自分は何に、どんなことに、反応する体質なのか。 自分のアンテナは何に反応し、どん …