自分の声をディスるな!
「自分の声は、好きですか?」
講演会やセミナー会場で、そう質問して、挙手をお願いしても、
「好き」と答える人は、ほとんどいません。
20代~50代の男女各100人、800人を対象にのど飴のカンロが2011年に行った「声に関する調査」によれば、
自分の声に自信がある人は僅か26.6%。
およそ70%以上の人が、「自分の声が好きではない」と答えたと言います。
さて会場のみなさんに、理由を尋ねると、
「好き」という人は、「なんとなく」とハッキリ理由が言えないのに対し、
「嫌い」という人は。。。
こもっている。
キンキンしている。
濁っている。
小さい。
すぐかすれる。枯れる。
高すぎる。
低すぎる。
ガラガラしている。
おばちゃんみたいな声だと言われる。
かすかすする。
息漏れがする。
よく聞き返される。
・・・などなど、
かなり詳細で、
しかもバリエーションに飛んでいます。
しかし、
「じゃあ、みなさんが思う理想的な声って、どんな声ですか?」と聞いても、
具体的にいい声の人の名前を挙げたり、特徴を言えたりできる、
「いい声」のイメージをくっきり持っている人は非常にまれです。
さらに言えば、自分の声が嫌いだからと、
声のことを調べたり、ボイストレーニングを受けたり、
誰かに相談したりと、具体的な努力をしている人も、
びっくりするほど少ないのが現状です。
もしもあなたが、
「私ってデブ!」
「俺ってイケてない!」
「あぁ、自分の姿なんか、鏡で見るのも嫌〜〜ぁああ!」
と自分の容姿の悪いところを気にして、
いつもいじいじしているのに、
鏡も見ない、体重計も乗らない、
お菓子でも何でも食べ放題、
服装もメイクもヘアスタイルも一切かまわない、
なんなら、お風呂もろくに入らないような人に出会った時、
どんな風に思うでしょう?
「どうして自分を変えようとしないんだろう?」と、思いませんか?
多くの人が、「声は生まれつきのもので、変えられない」という迷信を信じています。
そういうことは、自分の「生まれつきの声」を知ってから言って欲しい。
赤ちゃんの泣き声が、発声が、どれだけ完璧で、
赤ちゃんの声が、どれだけ近所迷惑なくらいよく響いて・・・
そんなことを思い出せば、
自分の声のポテンシャルを信じられませんか?
私は、いつも、いつも、
口が酸っぱくなるほど、そして、声を大にして言っています。
「みんな完璧な、いい声が出るカラダを持っています。
いい声じゃないとしたら、それは、持ち主のせいなんです!」
せっかくのフェンダーも、価値のわからない原始人に渡せば、
獣を狩る道具かなんかにして、たちまち壊してしまうでしょう。
スタインウェイだって、ドラ猫に弾かせれば、ただの騒音を出す道具にしかなりません。
そして、「いい声」のコツは、ほ〜〜んとに、ちょっとしたことなんです。
そろそろ、自分の声のよさに、気づいてあげてくださいね。
関連記事
-
-
鼻呼吸か?口呼吸か?
ボイストレーナーをはじめて間もない頃、 生徒のひとりに、 「私、歌う時に、うまく …
-
-
「人前で歌うのが怖い」?
人前で歌う事に恐れを感じる人が多いのは、なにも日本人だけの話ではありません。 & …
-
-
ちゃんと鳴らす!
ヴォーカルのテクニックのひとつに、 「息混じりに歌う」というのがあります。 基本 …
-
-
声の変化の分岐点を探す
今日のA面ではダイエットの話を書きました。 自分のカラダの変化の分岐点を見つける …
-
-
結果が出るまで、やる。~SInger’s Tips #14~
高い声が定着しない。 声量がいまひとつ上がらない。 ピッチがなかなか安定しない。 …
-
-
ビブラートのかけ方ぁ〜!?
ビブラートのかけ方などというものをはじめて意識したのは、 『これなら歌える!ボー …
-
-
ノドをウィルスから守るためできる10のこと
東京の冬場の平均湿度は40~50% 。 そこまで低い数字と感じないかもしれません …
-
-
声の不調症状ランキングno.1 「痰がからむ」
※この記事には2025年最新版があります。最新情報はこちらをご覧ください htt …
-
-
声の老化は隠せない
「うっそぉ〜〜。ほんとにぃ〜〜?」 30年以上も前でしょうか? 女子中高校生たち …
-
-
「これって、声の老化じゃないですか?」
クライアントの声のお悩みはさまざまですが、特に多いのが、 「年齢のせいもあると思 …
- PREV
- ことばの解釈に「正解はない」
- NEXT
- 「コネ」のつくりかた、教えてくださ〜い!

