ネックの曲がったギター vs. 姿勢の悪いヴォーカリスト
姿勢やフォームが悪いヴォーカリストは、
ネックの曲がったギターに例えるのがもっともわかりやすいでしょう。
弦の張りが出ないから、よく鳴らない。
よく鳴らないから、ムキになって弾く。
ビビっとノイズが乗ったり、弦がすぐ切れたりする。
音程が合わない。
指が滑らかに動かせないから、早弾きもできない。
どんなに弦を磨いたって、ボディを整えたって、
なんなら、フレットを打ち直したって、
いい音が出るはずがありません。
希に、どんなコンディションでも、
そこそこの音がする楽器というのはあるものですが、
コンディションが悪くてもいい音がするような優れた楽器なら、
ベストコンディションにするのが持ち主の義務。
練習とは、自分のカラダという楽器のポテンシャルを最大限に引き出すためにするのです。
ヴォーカリストだけではありません。
プレイヤーもおなじです。
どんなにがむしゃらに練習しても、
姿勢やフォームが悪ければ、
自分のカラダのポテンシャルを最大限生かすことはできません。
アイドルチームのリハーサルや、
ダンサーのパフォーマンスなどに立ち合うと、
パフォーマンスは姿勢なのだということが、よくわかります。
どれだけ運動能力が高くても、
どれだけがむしゃらに練習しても、
姿勢の悪い子は、踊りがどうしても冴えません。
軸がぶれているから、
ターンをしても、足を高く上げても、どうにもバランスが悪い。
カラダが真っ直ぐ立てられないのです。
人間がカラダをつかってすることは、
スポーツでも、
ダンスでも、
音楽でも、みな同じです。
デザインされたようにカラダをつかう。
精巧な機械には、正しい使い方があるように、
神様が完璧につくってくれた私たちのカラダにも正しい使い方がある。
私は、そう考えています。
誤差や個性はもちろんあってもいい。
フォームだって、杓子定規に、
「こうでなければいけない」などと、言うつもりもありません。
しかし、
どこか突き抜けられないと感じるなら、
伸び悩んだり、
故障が続いたり、
自分のパフォーマンスにストレスを感じたりするようなら、
一度、徹底的に自分の姿勢やフォームを見直してみる。
よくわかる人に、意見を聞いてみる。
ちょっとフォームを見直しただけで、
一瞬で声が変わった人を何人も見て来ました。
まぁ、そもそも、
姿勢やフォームの悪い人に
イケてるプレイヤーやヴォーカリストって、
滅多にいないものですから。
今週末発行予定のヴォイトレ・マガジン『声出していこうっ!me.』では、語りはじめたら止まらない、姿勢とフォームに関するお話をいたします。バックナンバーも読めますので、ご興味のある方は登録してくださいね。購読はこちらから。
関連記事
-
誰かに「習う」前にやるべきこと、できること。
楽器や歌をはじめたいと思うと、 「とりあえず、スクールや個人の先生を探さなくちゃ …
-
声が不調な時に自分にする12の質問
「なんか、ここ1ヶ月くらい、ノドの調子が悪くって、声がよく出ないんです。 練習し …
-
歌は、習っても、習わなくてもいいのだ。
歌だって、楽器だって、誰かに習う必要なんか、もちろんありません。 立派な学校に通 …
-
音楽家なら、カラダの不調を「職業病」で片付けない
演奏や歌唱はカラダをつかうお仕事ですから、 ミュージシャンはいわば肉体労働者。 …
-
歌い手の声の印象はこれで決まる!
プロアマ問わず、 さまざまなシンガーの歌にアドバイスをしていて、 もっとも気にな …
-
鍵盤楽器を買おう!
ボーカリストで、楽器をほとんど弾けないという人は多いと思います。 楽器が弾けない …
-
「できないことをできるように」から「できることをもっと素晴らしく」
先日、ディスカヴァーさんが、メルマガで拙著の紹介をしてくれていました。 「自分も …
-
リズム感が悪いと言われたら「発声を見直す」!
「リズムが悪い」と言われたら、 誰もが真っ先に試みるのは・・・ 1.ドンカマやド …
-
そのフレーズ、きっちり弾かなきゃいかんやろ?
来週ライブの、JEFFOBAND(ジェフ・オー・バンド)のリハでした。 長年一流 …
-
「好きになれない課題曲」から徹底的に学ぶ方法
自分が心から感動し、お手本にし、研究した、いい音楽を、後進にシェアしたい。 &n …