大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

楽器はプレイヤーの「心」なんだっ!

   

昨今、SNSで楽器が盗難に遭ったというニュースが次々に流れてきます。

昨年末も、学生のギターが盗難に遭い、怒り心頭だったばかり。

一体全体どこのどいつが、
人の大切な楽器をお金と引き替えに売りさばいているのか。

楽器=お金と感じる根性。
本気でたたき直してやりたい。

 

高校時代、ギターが大好きで、
ハードケースに入れた重たいストラトを、
毎日毎日、持って登校していたことがあります。

そんなにいい楽器ではなかったけれど、私にとっては宝物。
そのギターを持っているだけで夢が叶いそうな気がしました。

ギターを弾いている時間だけが、
あこがれのミュージシャンたちと私をつなげてくれる、
特別な時間でした。

まぁ、それでも、あんまり上達しなくって。

 

なぜかヴォーカルでスカウトされた男子校のバンドで、
リードギターを弾いていたヤマワキくん。
それはそれはギターが上手で、格好いい男の子でした。

彼の仲間が言いました。

「ヤマワキはさぁ、楽器抱いて寝ているらしいよ」

 

なんか、「負けた」と思いました。
ギターへの思いで、なんか負けちゃった。

いや、別にギター抱いて寝なくちゃダメってことじゃありません。

ただ、私は「思いの強さ」しかなかったのに、
そこで負けたら、
やっぱりギターの腕だって勝負にならないよな、って、
何故か妙に納得したわけです。

 

楽器はプレイヤーの心です。

 

ヴォーカリストを志すようになって、
ヴォーカリストとしてプロになって、
毎日毎日、明けても暮れても、
声のことばかり考えて来ました。

朝起きるとベッドの上で、
声の調子をチェックすることからはじまり、
食事、エクササイズ、練習、
休日の過ごし方まで、
声のことを考えない時間はありませんでした。

 

プレイヤーにとっての楽器は、声と同じです。

 

友達や家族という存在よりも、
もっと近くて、愛おしくて、
何物にも代えがたいものと感じている人も、
たくさん、たくさんいるでしょう。

 

その楽器でなければ出せない音が、確実にあります。

プレイヤーにしか、その感覚はわかりません。

その楽器と一緒に過ごしてきた特別な時間や、
育んできた大切な仲間、
そして残してきた音の記憶。

 

そんなすべてを、自分の都合で奪って、
お金に換えてしまうなんて、
音楽家として、もう、絶対の絶対の絶対に許せません。

 

楽器を奪われたすべての人の手元に、
どうか、楽器が戻りますように。

【第5期 MTL ヴォイス&ヴォーカル レッスン12】 メルマガ読者さんだけの早割受付は1月31日まで。詳しくはメルマガにて。
メルマガ
ご登録はこちらから。
◆ 3月10日(土)【第6回ダイジェスト版 MTL voice & vocal レッスン12】キャンセル待ち受付中。

 - 夢を叶える, 音楽

  関連記事

自分の本気度は、ことばではなく、行動で証明する。

やりたくないことはやらない。   今、やりたくないと感じることは、やり …

「ひどいことを言われた」と感じたときこそがチャンス

20代の前半で、当時10才前後先輩だったプロフェッショナルの先輩たちに、 それは …

「ケツかっちん」を利用する。

「ライブやりたいなら、とりあえず、小屋から押さえちゃえばいいのよっ!」 &nbs …

「やりたい」と「やる気がある」は月とスッポンほど違うんだ。

先日、著名なアーティストの方と、 その方のお子さんが、 「音楽に興味があると言っ …

「あぁ、それ、年だよねー」

2024年、初ブログです。 本年もどうぞよろしくお願いします。 今日、10数年来 …

「やってみたいこと」を「できること」「やったこと」に変える

「やってみたい」と思うことは、いくつくらいありますか?   特定の場所 …

18才のように夢見て、38才のように考察し、28才のように行動する。

18才のとき、夢は無限大でした。 自分自身にも、自分の可能性にも、未来にも、なん …

「天才はみな、オタク?」or「オタクはみな、天才?」

誰に頼まれたわけでもなく、 1円になるわけでもない。 他人から見たら、ただのオタ …

とりあえず飛び込め~Singer’s Tips #32~

うまくなったら、バンドやりたい。 いい曲書けたら、音源つくりたい。 自信がついた …

音楽の価値って?

「いやぁ〜、サードに針落とすとさぁ、 『移民の歌』のイントロの前に、うっすら聞こ …