-
-
「誰かにまかせるなら100%その人を信頼すること」
2018/03/15 Life
愛犬の病気と死を通じて、さまざまなことを学びました。 昨年9月、悪性リンパ腫と診 …
-
-
「なに、夢みたいなこと言ってるの!?」
何年か前。 知人の家に幾人かの人と集い、 他愛もない話をしていたときのこと。 誰 …
-
-
譜面台を立てる時のチェックポイント〜本編〜
2018/03/06 Live! Live! Live!, My History, バンド!
さて、お約束どおり、 今日は、自分のための記録の意味も込めて、 「譜面台を立てる …
-
-
譜面台を立てる時のチェックポイント〜プロローグ〜
2018/03/04 Live! Live! Live!, My History, The プロフェッショナル
こちらのブログで繰り返し語っているように、 「ヴォーカリストたるもの、 人前で歌 …
-
-
音楽家として認められるために大切なこと
2018/02/27 The プロフェッショナル, 夢を叶える, 音楽人キャリア・サバイバル
昨日は大学の卒業ライブでした。 終了後、旅立つ若者たちに、 「今後活動していくた …
-
-
ライブの選曲、どうします?
2018/02/20 Live! Live! Live!, The プロフェッショナル
3月2日のMaybe’sライブのリハーサルがはじまりました。 基本2 …
-
-
「完璧」の基準が「自分」がつくる。
何年か前まで、夏休みの宿題として、 「大好きな曲を1曲だけ選んで、徹底的に練習し …
-
-
芸を磨く。
2018/02/11 The プロフェッショナル, カラダとノドのお話
近年、お仕事の関係で、 さまざまなお芝居にご招待いただきます。 たくさんの役者さ …
-
-
抜本的に、根本的に、ミュージシャンは、まず、そこ!
2018/02/05 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, イケてないシリーズ
一定のレベル以上のミュージシャンになると、 そこから上の実力の差は、 一般の人の …
-
-
数字じゃなく、「ひとりひとりの顔」に想いを馳せる!
2018/02/04 Life
ご存じのように、昨年12月から、 「365日毎日メルマガ宣言」をし、 毎朝10時 …
-
-
どんな不調も、見て見ぬふりをしない”しつこさ”が勝負!
2018/02/03 My History, カラダとノドのお話
今日はものすご〜く私事ながら、 声をお仕事にしている方、歌っている方に、 もしか …
-
-
作品づくりは美意識のせめぎ合い
2018/02/02 The プロフェッショナル
優秀なミュージシャンというのは、 自分がたった今プレイしたテイクが、 どんな出来 …
-
-
「ときめかない」ものは、「ときめかない」。以上。
2018/02/01 Life, My History
こどもの頃から、アイドル歌手というものに、 ホントに興味が持てませんでした。 友 …
-
-
楽器はプレイヤーの「心」なんだっ!
昨今、SNSで楽器が盗難に遭ったというニュースが次々に流れてきます。 昨年末も、 …
-
-
「バンドとやる」の本当の意味
大学の授業に「アンサンブル・レッスン」というのがあります。 なんだかカチッとした …