大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「完コピって、どんな曲したんすか?」

      2024/05/14

先日、語りはじめたら止まらなくなった、完コピのお話の2回目。

最近、昔、完コピしてた曲を引っ張り出してLogic 回しながら歌ってみる、っていうのがマイブームです。
で、録音してから、自分のヴォーカルをオンリーで聞くわけです。
あれ〜?歌えなくなってるやん!っていうのもあるけど、がはは、おんなじやん、っていうのもあったりして、やたら楽しい。
チャカなんか歌ってると、途中で、チャカの声と私の声が完全にひとつに聞こえるとことかあって、どんだけオタク?と、また苦笑してしまいます。

「完コピって、どんな曲したんすか?」っていう質問をよく受けます。

「ロック歌手です」と明言するようになって久しいですが、完コピしたシンガーは圧倒的にブラックミュージック系のシンガーが多く…

ダイアナ・ロス、チャカ・カーン、アニタ・ベイカー、アレサ・フランクリン、ティナ・ターナー、ホイットニー・ヒューストン、パティ・ラベル、パティ・オースチン、ポインター・シスターズ、ミリー・ジャクソン、ディオンヌ・ワーウィック、グラディス・ナイト、サラ・ヴォーン、エラ・フィッツジェラルド、ランディ・クロフォード…

ブラック系以外にも、アニー・レノックス、キャロル・キング、バーブラ・ストライザンド、ベット・ミドラー、カーリー・サイモン、ハート、シンディ・ローパー…もちろん、ジャニスもやりました。

男性ロックアーティストも、ツェッペリン、ジェフ・ベック・グループ、ビートルズ、ボブ・ディラン、ポリス、クリーム、Yes、ドナルド・フェイゲン、シンプリー・レッド、ピーター・ガブリエルなどなど、数え切れないくらいコピーはしたけれど、そしてライブとかでも歌ってはいるけれど、どちらかというと、「ゆるコピ」の範疇かなと。

あの時代に完コピした曲って、フレージングや音色のみならず、歌詞もほとんど、まんま覚えてる。
この蓄積は、歌う時も、歌詞を書くときも、そして、もちろん教える時も、私にとって、圧倒的な力になってくれます。

オタクでよかった。

 - Life, My History, 完コピ

  関連記事

ロックへの反逆

「お前なんかロックじゃねぇよ。オレは認めね〜ぜ。」 少し前のこと。 ロック的なサ …

未来人たちよ。「リアル」に触れよ。

自分が高校生、大学生だった時代を振り返ると、 あぁ、ずいぶん未来までやってきちゃ …

みんな勝手なこといいやがる。

今でこそ、プロアマ、セミプロ問わず、 「アーティスト」なんて、 定義のふわっとし …

得意なことばっかりやってると、「伸びしろ」がなくなる。

昨夜、美崎栄一郎さんとコラボセミナーの打ち合わせをしていて、 その観察眼と分析力 …

ダメな時はダメ。それでいいのだ。

一昨日から、 書いても書いても仕上がらない記事がありまして。 どうやってもアップ …

「売れてるもの」が嫌いな人は「売れない人」?

あまのじゃくなのか、変人なのか、 こどもの頃から、 「みんなが好き」というものに …

人はアウトプットすることで成長する

「学ぶ」といえば、本を読んだり、音楽を聴いたり、人の話を聞いたりと、 インプット …

シンプルでもいい。複雑でもいい。「生きる」を楽しむ。

学生時代、小笠原の父島という島を、 友人たちと共に自転車を担いで訪れたことがあり …

やりたいか。やりたくないか。

高校時代、毎日何時間も練習してたギターがなかなかうまくならなくて、 手が小さいか …

頭を2針縫いましてん。

3日ほど前の夜中のことです。 打ち合わせと称する飲み会からの帰り道、 ジェフ夫さ …