「 「イマイチ」脱却!練習法&学習法 」 一覧
-
-
ヴォーカリストがリハーサルの前に最低限準備すべき3つのこと
2016/04/08 「イマイチ」脱却!練習法&学習法
昭和音大では『アンサンブル』という授業を受け持っています。 アンサンブルというと …
-
-
基本中の基本!「コーラス3原則」
2016/04/05 「イマイチ」脱却!練習法&学習法
コーラスということばに抱いている印象は、 その人の音楽経験によって違うでしょう。 …
-
-
迷う余地なく行動できるよう自分を追い込む
2016/04/04 「イマイチ」脱却!練習法&学習法
あれは中学生くらいのことだったでしょうか? 新しい学年がはじまると …
-
-
「最後に頼りになるのは自分の耳!」って、言いたい。
2016/03/27 「イマイチ」脱却!練習法&学習法
世の中には、耳のいい人というのはいるものです。 バンドがどんがらが …
-
-
欲しい情報は、ありとあらゆるところにみつかる
2016/03/23 Life, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法
「カラーバス効果」ということばをご存じでしょうか? 心理学用語で、 …
-
-
「シャウト」と「ウィスパー」、同じ音量で歌えますか?
2016/03/22 「イマイチ」脱却!練習法&学習法
「昔ロッド・スチュワートのコンサートでさ、エンジニアやってたって人が、 フェイダ …
-
-
ヴォーカルが絶対上達するスーパートレーニング
2016/03/14 「イマイチ」脱却!練習法&学習法
何年歌ってもなかなか歌が上達しない理由は、 1.ピッチやリズムなど、ちゃんと歌え …
-
-
学習は、頑固で怠惰な自分の脳との戦いだ!
2016/03/12 「イマイチ」脱却!練習法&学習法
本来外来語であることばを、 そのまま日本語の音に置き換えただけの「カタカナ語」。 …
-
-
ヴォーカリストこそ楽器を練習して「演奏の当たり前」を知る。
2016/03/10 「イマイチ」脱却!練習法&学習法
楽器をうまくプレイできるからといって、 歌もうまく歌えるかというと、もちろん、そ …
-
-
疑問や不安を放置しない!
2016/03/06 「イマイチ」脱却!練習法&学習法
学習の過程はいつも同じです。 1.気づく。 2.原因を探る。 3. …
-
-
高揚感を抱えて眠れ〜LIVEの夜の過ごし方〜
2016/03/02 「イマイチ」脱却!練習法&学習法
演奏者がLIVE終了後にどんな気分でステージを降りるかは、 ミュージシャンの性格 …
-
-
自分自身のフィードバックシステムを磨く
2016/02/21 「イマイチ」脱却!練習法&学習法
オープンレッスン12、全6日間の3日目が終了しました。 発声と歌の …
-
-
記憶に残る「デキるやつら」は一体何が違ったのか?
2016/02/17 「イマイチ」脱却!練習法&学習法
かつて、教えていた音楽学校では、ヴォーカルの授業を 定期的にインスト科の生徒たち …
-
-
理屈は後付け。
2016/02/16 「イマイチ」脱却!練習法&学習法
先日の『イケてないロック・ヴォーカルは、なぜイケてないのか?』、 たくさんの方に …
-
-
自己表現のための”自分アバター化作戦”
2016/02/13 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, プロへの突破口
かつて、ハワイ出身の日系アメリカ人女性シンガーに、 英詞の提供をしたことがありま …