「 ヴォイストレーナーという仕事 」 一覧
-
-
「学校なんかいくら通ったって、 人を感動させられる歌なんか歌えるようにならないだろ?」
2017/01/29 プロへの突破口, ヴォイストレーナーという仕事
音楽やりたい、バンドやりたい、と思った瞬間を覚えているでしょうか? お兄ちゃんが …
-
-
先生たるもの、いつだって「文句あるかい!?」くらい、気合いを入れて立ち向かわなくてはいけません。
2016/12/18 ヴォイストレーナーという仕事
世の中の「先生」と呼ばれる人や「学者」と呼ばれる人たちにも、 やっぱりパワーゲー …
-
-
「ダメ出し」こそが、プロの技を試される仕事なのだ
2016/10/02 The プロフェッショナル, ヴォイストレーナーという仕事
他人にダメ出しをする人には、 自分のためにダメ出しをする人と、 相手のためにダメ …
-
-
「落としどころ」か?「限界突破」か?
2016/07/07 The プロフェッショナル, ヴォイストレーナーという仕事
完璧主義というほどではないですが、私はなにかと採点が辛いようで、 生徒やクライア …
-
-
表現者には、いつだって、責任がともなうもの
2016/06/26 ヴォイストレーナーという仕事, 今日のレッスンから
「ブログ読んでます!」 最近、出会う人にそう言っていただくことが、とても多くなり …
-
-
「練習」とは「工夫すること」
2016/06/20 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, ヴォイストレーナーという仕事
楽器や歌を習得したい。上達したい。 しかし、実際、何からはじめたら …
-
-
「欲しい本が見つからなかったら、自分で書け」
2016/06/19 The プロフェッショナル, ヴォイストレーナーという仕事
「わからないこと、困ったことがあったら本屋に行け。 世の中には、自分と同じことで …
-
-
「自分だったらどうか」という視点で考える
2016/05/01 ヴォイストレーナーという仕事
ボーカルやボイトレを教えているアーティスト、その卵たち、 そして、音大の学生たち …
-
-
そのボイトレで本当にいいんですか?
2016/04/27 イケてないシリーズ, ヴォイストレーナーという仕事
かつて某大手プロダクションの新人育成を任された時のことです。 レッスンにやってき …
-
-
人にものを教えるとは「あきらめないこと」
2016/04/15 ヴォイストレーナーという仕事
正直、面倒くさいです。 何度言っても予習してこない。 まともに練習 …
-
-
「教える者」のゴール
2016/04/07 ヴォイストレーナーという仕事
生まれて初めて「新入生」に会ったときのことを今でもハッキリと覚えています。 &n …
-
-
「あきらめていた夢」を、もう一度追いかけるということ
2016/03/17 ヴォイストレーナーという仕事, 夢を叶える
「音楽は、何才で始めなくちゃいけない」、なんていう制限はありません。 「好き!」 …
-
-
「そこに愛はあるか?」
2016/03/16 ヴォイストレーナーという仕事
同じ音楽家の先輩として、 生徒たちを指導しながら、自分自身の過去を追体験すること …
-
-
「無神経」も「曖昧」もダメなんです。
2016/03/04 イケてないシリーズ, ヴォイストレーナーという仕事
「MISUMIってさぁ、お勉強は出来るけど、頭悪いじゃない? あ・・・ごめんね。 …
-
-
人を本当に育てるのは、反骨心や反抗心だ!
2016/02/10 Life, ヴォイストレーナーという仕事
ミュージシャン仲間に、有名なおしどり夫婦と呼ばれたカップルがいました。 旦那さん …