「 The プロフェッショナル 」 一覧
-
-
勘違いか?わかってないのか?はたまた、なめてるのか?
2016/11/06 The プロフェッショナル, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法
ライブでもレコーディングでも、 いや、リハーサル、または実技の授業などであっても …
-
-
説明不要。ダメ出し無用。
2016/11/01 The プロフェッショナル
「う〜ん。イマイチだなぁ。。。他にないの?」 アイディアや歌詞、曲デモなどを提出 …
-
-
人は生涯に、何曲、覚えられるのか?
2016/10/30 The プロフェッショナル, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法
優れた作曲家、アレンジャー、プレイヤー、 そして、ヴォーカリストの多くが、 びっ …
-
-
「時間を忘れて夢中になる人」だけが、プロフェッショナルとなる
2016/10/19 The プロフェッショナル
「ボクね、コーヒー飲もうと思って口に入れるでしょ。 で、そのまま機材の調整はじめ …
-
-
バンド・メンバーの選び方と、 そのメリットデメリット
2016/10/06 The プロフェッショナル, バンド!
友達と意気投合して、生まれて初めて組んだバンドが、 どかんと売れて、人気もバンド …
-
-
「ライブ前にやらなくちゃいけないこと」なんて、なんにもない!?
2016/10/05 The プロフェッショナル
「ライブ前に、絶対しなくちゃいけないことってありますか?」 そんな …
-
-
「ダメ出し」こそが、プロの技を試される仕事なのだ
2016/10/02 The プロフェッショナル, ヴォイストレーナーという仕事
他人にダメ出しをする人には、 自分のためにダメ出しをする人と、 相手のためにダメ …
-
-
「違和感」をスルーしない
2016/09/22 The プロフェッショナル
「違和感」は、ふわっと舞い降りる感覚です。 レコーディング中プレイ …
-
-
毎日がアウェイの連続だ!
2016/09/17 The プロフェッショナル
「え〜っと、モニターの人、どこですか〜?」 プリンセスプリンセスの …
-
-
楽しくやるから、いい仕事ができる。
2016/09/06 The プロフェッショナル
ニューヨーク時代、日々の生活で最も気になったのは、 巷で働く人たちのやる気のない …
-
-
毎日プレイしているだけじゃ「上達」はしない
2016/08/31 The プロフェッショナル, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法
「人生で一番練習した」と言い切れる時期はありますか? おそらく、ほとんどの人は、 …
-
-
「自分のことば」になってない歌詞は歌えない!
2016/08/24 The プロフェッショナル, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法
役者さんがしばしばつかうことばに「セリフを入れる」というのがあります。 この「入 …
-
-
「君、あんなもんでいいの?判断基準甘くない?」
2016/08/06 The プロフェッショナル, イケてないシリーズ
「ま、君は、リズム、もうちょっとシビアにがんばった方がいいね」 1 …
-
-
「プロ」の定義?
2016/07/31 The プロフェッショナル
先日、友人の皇甫純圭さんが、 『プロとアマチュア』というタイトルのブログを書いて …
-
-
「生みの苦しみ」
2016/07/11 The プロフェッショナル, 夢を叶える
作品をつくり出すことは、非常に苦しい作業です。 例え …