「 「イマイチ」脱却!練習法&学習法 」 一覧
-
-
カラダに染みこませたものは裏切らない。
2020/05/17 B面Blog, My History, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, 夢を叶える
若かりし頃から、使った「歌詞カード」を 大切に取っておく習慣があります。 「ネッ …
-
-
イケてないプレイヤーは弾きすぎる。
2020/05/14 B面Blog, Life, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法
イケてないプレイヤーは弾きすぎる。 よく言われることばです。 例えば、 ソロを弾 …
-
-
「なんか、できちゃうかもしれない」妄想
2020/05/12 B面Blog, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, ヴォイストレーナーという仕事
ロックダウンを機にスタートした英語のレッスンも8週目。 今日も、”S …
-
-
「もっと心をこめて歌ってよ」!?
2020/05/08 B面Blog, The プロフェッショナル, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法
「歌は心」的な話は苦手です。 心をこめて歌おう、 情感たっぷりに歌おうとがんばる …
-
-
上達するためのプロセス
2020/05/07 B面Blog, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, 夢を叶える
高い声を出したい。 もっと正確にピッチやリズムを刻みたい。 速いフレーズを的確に …
-
-
音色の決め手は「箱」なんじゃ。
2020/05/06 B面Blog, The プロフェッショナル, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, 声のはなし
昨日、「音」はプレイヤーの命であるというお話をしました。 声は持って生まれるもの …
-
-
「切り際」で、歌は素晴らしくも、へったくそにもなる。
2020/05/01 B面Blog, The プロフェッショナル, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法
昨日、「音の立ち上がり」は、 歌い手の声の印象を大きく左右する、 というお話をし …
-
-
歌い手の声の印象はこれで決まる!
2020/05/01 B面Blog, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, 歌を極める
プロアマ問わず、 さまざまなシンガーの歌にアドバイスをしていて、 もっとも気にな …
-
-
練習環境を整えることこそ、練習の最重要課題!
2020/04/17 B面Blog, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法
先日、毎月ヴォイトレを担当している、 某事務所の若手声優たちのワークショップを …
-
-
「おまえ、リズム悪いな」と言われたら、やるべき3つのこと。
2020/04/13 B面Blog, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法
「おまえ、リズム悪いな」 何気なく、 しかし、わりとよく言われるこのことば。 楽 …
-
-
聞いてるつもり。できてるつもり。がんばってるつもり。
2020/02/19 B面Blog, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, イケてないシリーズ
「え?ホントにそんな風に聞こえるの? なんでそんな風に聞こえるかなぁ・・・・」 …
-
-
理解できない相手がクソなのか、させられない自分がダメなのか。
2020/02/15 B面Blog, Life, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法
誰にも歌を認めてもらえず、 今日辞めようか、 明日ちゃんとした就職先を探そうかと …
-
-
「心」じゃなくって、「耳」で聞くのだよ。
2020/02/06 B面Blog, The プロフェッショナル, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法
こんなことを書くと、また誤解されそうですが・・・ 音楽ファンや愛好家はともかく、 …
-
-
歌を学ぶ人の3つのステージ
2020/02/05 B面Blog, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, 声のはなし
私は歌を学ぶ人には、 3つのステージがあると考えています。 ひとつめは楽器として …
-
-
マンツー vs. グループレッスン
2020/01/15 B面Blog, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, ヴォイストレーナーという仕事
「歌のレッスンはマンツーマンじゃなくちゃ」とは、 非常によく言われることです。 …