-
-
折り紙と「完コピ」。
腎臓病という病気は何にも食べられない。蛋白も塩気もいけないのだ。これは子供の身に …
-
-
バンド世代 vs. カラオケ世代
2020/07/16 B面Blog, My History, ある日のレッスンから, バンド!, 音楽
こどもの頃から楽器を練習している人でも、 自分の楽器以外のことはわからないという …
-
-
「譜面台を立てるか、立てないか問題」を考える。
2020/07/15 B面Blog, Live! Live! Live!, バンド!
「譜面台を立てるか、立てないか問題」は、 これまで、さまざまなところで 語ったり …
-
-
「そうか、映像にもグルーヴがあるんだ。」
広告代理店の映像&音楽プロデューサーの下で、 音楽選曲のお仕事をさせてもらってい …
-
-
「あのね、わかる人と変わってください!」
先日、某携帯電話のS社に問い合わせの電話をかけました。 新規にiPadのセルラー …
-
-
「真面目がダメならどうすればいいの?」
真面目にやれ。 一所懸命にやれ。 丁寧にやれ。 こどもの頃から、 よく言えば、閃 …
-
-
今さら知りたい?「いたずら電話撃退法」
2020/07/08 Life, My History, 声のはなし
“Hello, Maria?”(ハロー、マリア?) ひと …
-
-
「ストリートミュージシャン」というお仕事
2020/07/08 B面Blog, 音楽人キャリア・サバイバル
欧米では、 街角や地下鉄の通路などで、 音楽を演奏するミュージシャンに、 しばし …
-
-
ほんっとに「一期一会」
2020/07/06 B面Blog, Life, ある日のレッスンから
一期一会。 若かりし頃はあまりピンとこないことばでしたが、 年を重ね、世界を巡り …
-
-
「ウソ」と「おしゃれ」と「身だしなみ」
「俺って正直だから、ごめんね。」と言い訳しながら、 言いたいこと言い放題という人 …
-
-
「でもしかコーラス」と「プレイヤー至上主義」
2020/07/04 B面Blog, コーラス, 音楽人キャリア・サバイバル
歌の学校に通っているとき、 ある子のトラ(エクストラ=代役)を頼まれたことがきっ …
-
-
鳴らない楽器と鳴らせないプレイヤー
輸入物の下着の値段を見て、 ひっくり返りそうになったことのある女子なら、 「洋服 …
-
-
カラダを楽器に「最適化」する。
2020/06/30 B面Blog, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法
「タマゴが手の中にあるように、 そーっと鍵盤の上に指を乗せるのよ。」 中学になっ …
-
-
ベーシストって、すごいんだ。
2020/06/29 B面Blog, The プロフェッショナル, バンド!
「いやー、とにかく憧れていたんだよね。」 「こどもの頃から習ってたから。」 「家 …
-
-
腰が硬い人はリズムが悪い!
2020/06/27 B面Blog, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, ある日のレッスンから
以前教えていた音楽学校で、 「演奏中の動きがぎこちない学生が多い」という話になっ …