「 The プロフェッショナル 」 一覧
-
-
レコーディングでうまく歌えない原因と対処法。
先日メルマガのお便りフォームに、下記のような質問をいただきました。 (一部プライ …
-
-
まず、自分の出音(でおと)をちゃんとせい。
トレーナーズ・メソッド、リズム編のテキスト制作中にて、 古今東西のドラマーの名演 …
-
-
確信だけが、人の心を動かす。
「MISUMIさん、バッチっす!OKです!」 レコーディングのお仕事では、 歌っ …
-
-
なんで、ずれないんですか?
レコーディングの現場で頻繁につかわれることばに、 「ダビングする」、「ダブる」、 …
-
-
本物に触れる。 本物を知る人の感性に触れる。
ずいぶん昔のことになります。 親戚の知り合いだったか、 知り合いの親戚だったか、 …
-
-
たったひとつの正解を探す~Singer’s Tips #34~
2021/05/21 B面Blog, Singer's Tips, The プロフェッショナル, 歌を極める
キーは、 どんな表現をしたいか、 どんな効果を狙うか、 自分のどんな表情を切り取 …
-
-
「キー決め」の3つのポイント~Singer’s Tips #25~
2021/05/11 B面Blog, Singer's Tips, The プロフェッショナル, 声のはなし
キーを決める時、 「高いところが出ないから下げる」、 「低いところが歌えないから …
-
-
上澄みをすくい取って「わかった気」にならない。~Singer’s Tips#21~
2021/05/06 B面Blog, Singer's Tips, The プロフェッショナル, 夢を叶える, 音楽, 音楽人キャリア・サバイバル
ちょっと昨日のブログの続編的なお話です。 ひとつの曲が生まれて、 受け手の手元に …
-
-
「髪の毛一本」レベルで、音の長さにこだわる。~Singer’s Tips #18~
2021/05/02 B面Blog, Singer's Tips, The プロフェッショナル, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法
歌の印象を大きく変えるポイントのひとつに、 「音の長さ」があります。 歌い出しの …
-
-
歌の魅力。〜SInger’s Tips#7〜
2021/04/21 B面Blog, Singer's Tips, The プロフェッショナル, 歌を極める
「今の声の初々しい魅力はそのままに、 もっと声が抜けるように、パワーをつけてくだ …
-
-
学ぶ姿勢
2021/04/19 B面Blog, The プロフェッショナル, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, ヴォイストレーナーという仕事
誰かから何かを学ぶときは、 ひととき自我のスイッチを切り、 その人の言うことを、 …
-
-
「自分基準」を育てる。~Singer’s Tips #3~
2021/04/15 B面Blog, Singer's Tips, The プロフェッショナル, 歌を極める
「本当に実力がある人」って、 今、自分が何をしているか、 確実に理解しているもの …
-
-
人を感動させる力の秘密は”HOW”じゃなく、”WHY”にある。
2021/04/01 B面Blog, The プロフェッショナル, クリエイト, 完コピ
ピカソやゴッホをお手本に、 「この青は何番をつかって」 「ここの線はくっきり描い …
-
-
自分自身を「スポットライトのど真ん中」に連れて行く。
2021/03/02 B面Blog, The プロフェッショナル, 夢を叶える
スポットライトって、すごいなぁと、 ヴォイトレに来るアーティストたちの、 コンサ …
-
-
「他者基準」で自分をジャッジしない。
2021/02/08 B面Blog, The プロフェッショナル, ある日のレッスンから, ヴォイストレーナーという仕事
才能あふれる若者たちを教える機会に恵まれています。 レッスンのたびにワクワクした …